こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!
さぁ今回は歌に重要な舌の3つの動き!?
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪
1.舌をどの場所に置くか
舌の位置が適切でないと、発音が不明瞭になったり、音程が外れたりする可能性があります。舌が口蓋に近すぎると、発音が鼻腔を通過しにくくなり、鼻っぽい音になってしまいます。一方、舌が下がりすぎると、発音が不明瞭になり、音程が外れやすくなります。
適切な舌の位置は、歌手の体格や声質によって異なりますが、一般的には舌の根元が下がり、舌の先端が上がった状態が望ましいとされています。この位置を保つことで、発音が明瞭になり、音程の安定性が高まります。また、声の響きも良くなり、表現力が豊かになります。
2.舌にどれくらい力を入れるか
歌を上手に歌うためには、舌の力を抜くことが重要です。舌の力が入ると発音が不明瞭になり、声も詰まりがちになります。舌の力を抜くことで、自然な発音と滑らかな声が出せるようになります。
3.舌をどのような形にするか
一般的には、舌の形を丸くすることが推奨されています。 舌の使い方としては、母音の発音時に舌の位置を変えることが大切です。 例えば、「あ」の発音時は舌を後ろに引き、「い」の発音時は舌を前に出すなどの調整が必要です。 また、子音の発音時にも舌の使い方が変わります。
如何でしたでしょうか?
発声を考える時、舌という観点は意外と抜け落ちがちなので、もしかしたらここを鍛えることで一気に良くなるかもしれません!是非練習してみてください!
それではまた!!
ゆってぃ☆
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
マンツーマンの
ボイトレスクールといえば
NAYUTAS渋谷校
↓ ↓
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫
あなたもNAYUTAS渋谷校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
/
今なら体験レッスン無料
通常体験レッスン6,600円が無料に
\
さらに、、
/
体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料
\
無料体験レッスンのご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■NAYUTAS渋谷校
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階
渋谷駅B1出口より徒歩4分
東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
instagram(渋谷校)