ブログ
ボイストレーニングコース

高音が出ないのは才能じゃなくて“使い方”のせいです。🎧NAYUTAS渋谷校🎧

こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!

さぁ今回は高音が出ないのは才能じゃなくて“使い方”のせいです。
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪

「サビの高音になると、喉が締まって声が出ない」
「好きな歌なのに、高音で裏返ってしまう」
「自分には高音なんて無理だ」とあきらめていませんか?

でも、ちょっと待ってください。
高音が出ないのは、“才能”がないからではありません。
“声の使い方”を知らないだけなんです。

◆ 「高音=才能」は大きな勘違い

よく「高い声が出る人は、生まれつき声帯が特別」と思われがちですが、実はそうではありません。

声帯や喉の構造には多少の個人差はあるものの、
高音は「喉」や「声帯」の使い方を変えることで、誰でも出しやすくなるんです。

むしろ、高音が出ない原因はこんなところにあります:

無理に力を入れて喉を締めている
息のコントロールができていない
胸声(チェストボイス)で無理に高音を出そうとしている
正しい発声フォームを知らない
これらはトレーニングで変えられることばかりです。

◆ 「出せない声」ではなく「出し方を知らない声」

声も筋肉の動きで成り立っています。
トレーニングをすれば、筋肉のコントロールは確実に上達します。

たとえば、以下のような練習を通じて高音は変わっていきます:

ミックスボイスの習得
リップロールやハミングで喉の脱力練習
鼻腔共鳴を意識して響きを上げる
息の流れをコントロールする呼吸法
最初は小さな変化でも、続けることで
「今まで出なかった音域が出るようになった!」
という喜びを感じられるはずです。

◆ 「がんばって出す高音」から「自然に出せる高音」へ

よくある誤解は、「高音はがんばって絞り出すもの」という考え方。

実は逆で、高音は“力を抜く”ことで出やすくなります。
喉をしめたり、口を固く閉じたりすると、逆に声は上ずってしまい、出しにくくなるんです。

ポイントは「響き」と「支え」。
息と共鳴をコントロールしていくことで、高音はスムーズに伸びていきます。

◆ 最後に:声は、変わる。

あなたが今「出ない」と感じている高音は、
これから出せるようになる可能性を秘めた音です。

必要なのは、ちょっとした「正しい練習」と「継続」だけ。
あなたの声には、まだ眠っている力がたくさんあります。

だから、「自分には無理」とあきらめないでください。
高音は、才能じゃなくて“使い方”で変わる。
それを実感したとき、歌うことがもっと楽しく、自由になりますよ。

最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!

ゆってぃ☆

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

マンツーマンの

ボイトレスクールといえば

NAYUTAS渋谷校
↓ ↓

渋谷校

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

完全マンツーマンレッスンなので

初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫

あなたもNAYUTAS渋谷校で

『苦手を好きに、好きを得意に』

今なら体験レッスン無料

通常体験レッスン6,600円が無料に

さらに、、

体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと

《入会金11,000円》も無料

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

■NAYUTAS渋谷校

〒150-0041

東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階

渋谷駅B1出口より徒歩4分

東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

instagram(渋谷校)

@nayutas_shibuya