こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!
さぁ今回はこれが出来ると歌が変わる!ヒーカップやり方!?
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪
ボイトレでも意外と知られていないテクニック、「ヒーカップ(hiccup)」についてご紹介します!
「ヒーカップって何?」「それって歌と関係あるの?」と思った方もいるかもしれません。
でも実はこのヒーカップ、歌の表現力や声の立ち上がり、息の使い方を劇的に変えるトレーニングなんです!
ヒーカップとは?
ヒーカップとは、しゃっくりのような動きで声を出す発声練習のことです。
お腹(横隔膜)を「クッ」と素早く動かして、声にアクセントや立ち上がりをつけるトレーニングになります。
これができるようになると…
声の立ち上がりがよくなる
息と声の連動がスムーズになる
歌にニュアンスがつきやすくなる
など、“声が生き生きする”感覚が得られるようになります。
ヒーカップのやり方
やり方はシンプルです。次のステップで試してみましょう!
1. しゃっくりの真似をする
まずはしゃっくりを真似するように、お腹を「クッ」と小さく動かします。
このとき、喉には力を入れず、横隔膜だけを意識してください。
2. 「ハッ!」「クッ!」と短く声を出す
そのまま「ハッ!」や「クッ!」と、短い声を出してみましょう。
イメージは 腹筋で声を突き上げる感じです。
→ 息だけで「ハッ、ハッ」とやってもOK!最初は声が出なくても大丈夫です。
3. 音階をつけてみる
慣れてきたら、ピアノやアプリで1音ずつ音階をつけて、「ハッ、ハッ、ハッ…」と練習していきましょう。
この練習を繰り返すことで、息と声がつながりやすくなり、発声のキレが良くなります。
注意ポイント
喉に力を入れすぎないこと
吐きすぎないように、軽いタッチで
めまいや疲労を感じたら無理せず中断
正しくやれば、とても効果的ですが、間違ったやり方は喉に負担をかける可能性があります。
最初は声を出さずに、お腹だけの練習から始めてみてくださいね。
ヒーカップで、歌に“勢い”を!
ヒーカップは、ただのトレーニングではなく、歌に勢い・アクセント・生命感を与える秘密兵器です。
とくにポップスやロック、アップテンポな曲での表現にとても役立ちます。
「歌が平坦に聴こえる」「なんだか声がこもる」と感じている方は、ぜひヒーカップを取り入れてみてください。
きっと新しい発声のヒントが見つかるはずです!
最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!
ゆってぃ☆
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
マンツーマンの
ボイトレスクールといえば
NAYUTAS渋谷校
↓ ↓
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫
あなたもNAYUTAS渋谷校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
/
今なら体験レッスン無料
通常体験レッスン6,600円が無料に
\
さらに、、
/
体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料
\
無料体験レッスンのご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■NAYUTAS渋谷校
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階
渋谷駅B1出口より徒歩4分
東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
instagram(渋谷校)