こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!
さぁ今回はカラオケのキー選び!?自分にピッタリのキーを見つけよう!
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪
みなさん、こんにちは!カラオケに行くとき、「この曲、高すぎる…!」とか「低すぎて声が出ない…」って経験、ありませんか?
そんなときに大事なのが 「キー選び」。でも、どのキーが自分に合うのか、意外とわからないものですよね。
今回は、カラオケの「キー」についてわかりやすく解説しつつ、自分に合ったキーの見つけ方も紹介しちゃいます!
そもそも「キー」ってなに?
「キー」とは、簡単に言うと「曲の音の高さ」のこと。
カラオケ機には「キーを±で調整できる」機能がついていますが、これは曲全体の音の高さを変えるものです。
例えば、原曲キーが「0」だとすると、+2にすると少し高く、-3にすると低くなります。
なぜキーを変えるの?
人によって声の出しやすい音域は違います。
高音が得意な人もいれば、低音が安定して出せる人もいる。だから、自分の声に合った高さに調整することで…
声が出しやすくなる
音程を外しにくくなる
気持ちよく歌える!
つまり、「自分に合ったキー」で歌うことで、もっとカラオケが楽しくなるんです!
自分のキーを見つける3つのステップ
1. 原曲キーで1回歌ってみる
最初は何も調整せずに歌ってみましょう。出だしで高すぎたり低すぎたりしたら、そこがチェックポイント。
2. 苦しいところをチェック
「サビが高すぎる」「Aメロで声が出ない」など、どの部分がキツいかを確認。高すぎるならキーを下げて、低すぎるなら上げましょう。
3. ±2~3の範囲で微調整
まずは±2くらいで試してみて、しっくりくるところを探します。自分が気持ちよく歌えるキーを見つけたら、それを「自分のマイキー」として覚えておきましょう!
よくある質問:原曲キーで歌わないとダメ?
全然そんなことありません!
プロの歌手がそのキーで歌っているのは、その人に合っているから。私たちは私たちの声に合ったキーで歌えばいいんです。
むしろ、無理して原曲キーにこだわると声がつぶれたり、音程がブレたりして逆効果。自分が気持ちよく歌えることが一番!
まとめ
カラオケのキー選びは、自分の声を知る第一歩。
ちょっとした調整で、歌がグッと歌いやすくなりますよ!
次回カラオケに行くときは、ぜひ「自分のベストキー」を探してみてくださいね。
最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!
ゆってぃ☆
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
マンツーマンの
ボイトレスクールといえば
NAYUTAS渋谷校
↓ ↓
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫
あなたもNAYUTAS渋谷校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
/
今なら体験レッスン無料
通常体験レッスン6,600円が無料に
\
さらに、、
/
体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料
\
無料体験レッスンのご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■NAYUTAS渋谷校
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階
渋谷駅B1出口より徒歩4分
東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
instagram(渋谷校)