ブログ
ボイストレーニングコース

人前で歌う重要性!?🎧NAYUTAS渋谷校🎧

こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!

さぁ今回は人前で歌う重要性!?
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪

恥ずかしいけど、やってみる価値はある!

カラオケでマイクを渡された瞬間、心臓がバクバク…。
「私の歌なんて聞きたくないでしょ?」
そう思って断ってきた人、多いんじゃないでしょうか?

でも実は、「人前で歌う」って、ただの娯楽にとどまらない、大きな意味と価値があるんです。今回はその“意外な重要性”について、ちょっと真面目に掘り下げてみたいと思います。

1. 自己表現のトレーニングになる

歌うという行為は、自分の声で気持ちや感情を表現すること。人前で歌うことで、「自分はこう感じてる」「こう伝えたい」といった思いを、音楽という形で届ける練習になります。プレゼンやスピーチにも通じる、表現力・伝える力が自然と身につくんです。

2. 自信をつける最高の一歩

「歌うのは苦手…」「音痴だし…」と思っても、人前で歌い終わった後の達成感は格別。たとえ上手くなくても、「やり切った」経験が自信に変わります。
この“小さな成功体験”の積み重ねが、日常生活のあらゆる場面での自己肯定感に繋がっていくのです。

3. コミュニケーションの潤滑油に

カラオケや音楽イベントなどで人前で歌うと、自然と共通の話題が生まれます。
「あの歌、懐かしいね!」
「そのアーティスト好きなんだ!」
音楽の力って、距離を一気に縮めるんですよね。歌を通じて、人と人との心がつながる瞬間は、何度経験しても素敵です。

4. 緊張を乗り越える練習場になる

人前で何かをする時の「緊張」って避けられないもの。でも、歌うというシンプルで楽しい行為でそれに立ち向かえるなら、こんなに気軽な練習法はありません。
回数を重ねるうちに、「多少の緊張なら楽しめる」自分に気づくはずです。

5. 歌には心を整える力がある

声を出すことは、ストレス解消にも効果あり。人前で歌うことで、心の内側にある感情を外に出しやすくなります。歌って笑って、拍手をもらって──気づけば、心がふっと軽くなっていることも。

おわりに

「うまく歌えなくて恥ずかしい」と感じるのは、ごく自然なこと。でも、ちょっと勇気を出して歌ってみると、意外なほどいろんなものが得られます。

人前で歌うという小さなチャレンジが、
明日のあなたを少しだけ前向きに変えてくれるかもしれません。

さあ、次にマイクが回ってきたら、どうしますか?
一歩踏み出して、あなたの声を届けてみませんか?

最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!

ゆってぃ☆

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

マンツーマンの

ボイトレスクールといえば

NAYUTAS渋谷校
↓ ↓

渋谷校

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

完全マンツーマンレッスンなので

初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫

あなたもNAYUTAS渋谷校で

『苦手を好きに、好きを得意に』

今なら体験レッスン無料

通常体験レッスン6,600円が無料に

さらに、、

体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと

《入会金11,000円》も無料

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

■NAYUTAS渋谷校

〒150-0041

東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階

渋谷駅B1出口より徒歩4分

東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

instagram(渋谷校)

@nayutas_shibuya