こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!
さぁ今回は声量を上げるには!?
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪
カラオケで声が通らない。人前で話すときに「声が小さい」と言われる。舞台やスピーチでもっと迫力のある声を出したい——そんなときに必要なのが「声量」。
ただし、声量を上げる=大声を出す、ではない。
本当に必要なのは「身体を使って効率よく声を出す」技術。
声量を上げる3つの基本
1. 腹式呼吸を身につける
声の土台は呼吸。胸式ではなく、横隔膜を使った腹式呼吸を習得することで、安定した大きな声が出せるようになる。
練習法:
仰向けで呼吸して、お腹が上下しているか確認
「スーッ」と息を長く吐くトレーニング
吐くときにお腹を軽く締める感覚を意識
2. 声帯をしっかり振動させる
喉だけで無理に出すのではなく、息の流れに乗せて声帯をしっかり使う。これができると、喉に負担をかけずに通る声になる。
おすすめ練習:
リップロール(唇をブルブル震わせる)
ハミング(鼻に響かせる)
「アー」で一定の音を長く出す
3. 共鳴を意識する
声量は「響き」で決まる。響くポイントは主に口腔、鼻腔、胸。これらに共鳴させることで、実際の音量よりも大きく・遠くまで通る声になる。
イメージ:
口を縦にしっかり開ける
声を顔の前方、上方向に飛ばす感覚
響きやすい音域を見つけて練習する
効果的な声量アップ練習(毎日5分)
ストレッチ→深呼吸
腹式呼吸で「スーーーッ」と吐く練習
リップロール+母音発声(アエイウエオアオ)
声を前に飛ばすように朗読練習
声量アップに大事なのは「響き」「支え」「継続」
ただ叫ぶのではなく、身体の使い方と声の出し方を理解することが最も重要。声は筋肉と同じで、正しいトレーニングを積み重ねることで強くなる。
まとめ
腹式呼吸を習得する
声帯と共鳴を活かす発声を身につける
無理に張らず、響かせることを意識する
毎日少しずつでも練習する
本当に声量を上げたいなら、まずは「出し方」を見直すこと。
声は鍛えられる。
最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!
ゆってぃ☆
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
マンツーマンの
ボイトレスクールといえば
NAYUTAS渋谷校
↓ ↓
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫
あなたもNAYUTAS渋谷校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
/
今なら体験レッスン無料
通常体験レッスン6,600円が無料に
\
さらに、、
/
体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料
\
無料体験レッスンのご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■NAYUTAS渋谷校
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階
渋谷駅B1出口より徒歩4分
東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
instagram(渋谷校)