こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!
さぁ今回はボイトレで伸び悩んだら読むべき!自分の課題を見つけるコツ
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪
「ボイトレを頑張っているのに、なかなか上達しない…」そんな風に感じたことはありませんか?
もしかすると、今のあなたに必要なのは“もっと練習”ではなく、“今の自分の課題を見つけること”かもしれません。
自分の声を録音して聴いてみよう
まず一番おすすめなのは、自分の声を録音して客観的に聴いてみることです。
歌っているときは感覚に集中してしまうので、自分の声のクセや課題には気づきにくいもの。録音を聴くことで、「音程が不安定かも」「声がこもってるな」「高音がキンキンしてる」など、様々なヒントが得られます。
最初は自分の声を聴くのが恥ずかしいかもしれません。でも、それだけ“客観視”することが新しい気づきを生むということでもあります。
理想の声をはっきりイメージする
自分の声の課題を見つけるには、「どうなりたいのか」を明確にすることも重要です。
好きな歌手、憧れる声を持つ人、目標となるイメージをしっかり持つことで、今の自分との差=課題が見えてきます。
「もっと太い声を出したい」「高音を楽に出したい」「滑舌をクリアにしたい」など、目指す方向がはっきりすると、やるべき練習内容も自然と定まってきます。
プロの耳を借りるのも大きなヒントに
どれだけ録音して聴いたり自己分析をしても、どうしても自分では気づけないことがあります。
そんなときは、ボイストレーナーなどプロの指導を受けるのが効果的です。
自分では「悪くない」と思っていた発声が実は喉に負担をかけていたり、ほんの少しの姿勢や息の使い方で声が大きく変わることもあります。フィードバックをもらうことで、課題が一気に明確になることも多いです。
違和感は課題発見のチャンス
歌っていて「なぜか出しにくい音域がある」「声がすぐに枯れる」「このフレーズだけ苦しい」など、ちょっとした違和感を感じたことはありませんか?
こういった小さな違和感こそが、課題の“種”です。
それを無視せず、「なんでこうなるんだろう?」と考える習慣をつけることで、成長スピードはぐんと上がります。
まとめ:気づける人は、確実に伸びる
ボイトレにおいて「自分の課題に気づける力」は、何より大きな武器です。
やみくもに練習するのではなく、自分の現状と向き合い、少しずつでも「ここを直そう」と意識していくだけで、確実に歌は変わっていきます。
焦らず、でも敏感に。あなたの声の変化に気づく力を育てていきましょう。
最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!
ゆってぃ☆
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
マンツーマンの
ボイトレスクールといえば
NAYUTAS渋谷校
↓ ↓
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫
あなたもNAYUTAS渋谷校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
/
今なら体験レッスン無料
通常体験レッスン6,600円が無料に
\
さらに、、
/
体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料
\
無料体験レッスンのご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■NAYUTAS渋谷校
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階
渋谷駅B1出口より徒歩4分
東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
instagram(渋谷校)