こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!
さぁ今回は自宅でできる発声練習|毎日の5分で声が変わる
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪
発声練習はなぜ必要?
声も筋肉。トレーニングしなければ本来の力を発揮できない。発声練習を続けることで、喉への負担が減り、声量・響き・滑舌が向上する。話すことが多い人、歌をうまくなりたい人、声に自信を持ちたい人には必須の習慣。
自宅でできる発声練習5選
1. リップロール(唇ブルブル)
目的:口周りの筋肉をほぐす/呼気コントロール
やり方:唇を軽く閉じて、息を吐きながら「ブルルル」と唇を震わせる。
声を乗せて「ブルル〜♪」と音階練習に応用も可能。
ポイント:喉に力を入れず、リラックスする。
2. ハミング(鼻歌)
目的:声の響きを感じる/共鳴の練習
やり方:「ん〜」と口を閉じてハミング。鼻や額のあたりに響きを感じるよう意識。
ポイント:声を出そうと頑張らず、自然な振動を探す。
3. 母音発声
目的:滑舌の強化/クリアな声の習得
やり方:「あ・い・う・え・お」をそれぞれはっきり発声。各音を口の形を意識しながら繰り返す。
ポイント:口を大きく動かすこと。特に「い」「え」は口角を上げる意識を。
4. ストレッチ発声(低→高→低)
目的:音域の拡張/声帯の柔軟性アップ
やり方:「あ〜」で低音から高音までゆっくりスライドし、また低音に戻す。
ポイント:無理に高音を出そうとしない。響きを探りながら行う。
5. 滑舌トレーニング(早口言葉)
目的:明瞭な発音/話すスピードの調整
やり方:「生麦生米生卵」「赤巻紙青巻紙黄巻紙」などをゆっくり、はっきり練習。慣れてきたらスピードアップ。
ポイント:噛まないことよりも、正確に発音することを重視。
練習のコツと注意点
無理に声を張らない。喉を壊さないことが最優先。
鏡を見ながら練習するとフォームの確認がしやすい。
朝は声帯がむくんでいることが多いため、ウォーミングアップを軽めに。
毎日少しずつ継続することが最大のコツ。
まとめ
自宅でできる発声練習は、継続すれば確実に効果が出る。声が変われば、印象も変わる。まずは1日5分、今日から始めてみるのがおすすめ。
最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!
ゆってぃ☆
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
マンツーマンの
ボイトレスクールといえば
NAYUTAS渋谷校
↓ ↓
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫
あなたもNAYUTAS渋谷校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
/
今なら体験レッスン無料
通常体験レッスン6,600円が無料に
\
さらに、、
/
体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料
\
無料体験レッスンのご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■NAYUTAS渋谷校
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階
渋谷駅B1出口より徒歩4分
東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
instagram(渋谷校)