ブログ
ボイストレーニングコース

ウィスパーボイスの重要性!?🎧NAYUTAS渋谷校🎧

こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!

さぁ今回はウィスパーボイスの重要性!?
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪

~ささやき声が秘める力~
皆さんは「ウィスパーボイス(ささやき声)」と聞いて、どんな印象を持ちますか?
柔らかく、優しく、どこかミステリアスな印象を持つ方も多いのではないでしょうか。
でも実は、ウィスパーボイスにはそれ以上の“力”が秘められているんです。

今回は、そのウィスパーボイスの魅力と重要性について掘り下げてみたいと思います!

1. 聴く人の注意を引きつける

ウィスパーボイスは、音量が小さい分、「ちゃんと聴こう」とする意識を自然と引き出します。
それにより、話し手の言葉がより強く、深く印象に残るのです。

たとえば、スピーチやナレーションで突然声を落とすと、聴衆は耳を傾けるようになります。
「何か大事なことを言っているのかも」と無意識に思わせる力があるんですね。

2. 感情や親密さを伝える

ウィスパーボイスは、感情表現の幅を広げてくれます。
たとえば、恋人にささやくように話すとき、相手との距離がぐっと縮まる感覚がありますよね。

ナレーションでも、ホラーやロマンス、心理描写など、繊細なシーンにはウィスパーボイスが最適。
相手に「自分だけに話しかけているような」感覚を与えることができるのです。

3. 音楽における表現力の武器

シンガーにとっても、ウィスパーボイスは大切な表現手段です。
ビリー・アイリッシュや宇多田ヒカルなど、多くのアーティストがウィスパーボイスを巧みに使い、楽曲に独特の雰囲気や深みを与えています。

大きな声で歌うだけでは伝えきれない「心の声」を、ウィスパーボイスは届けてくれるのです。

4. 実は喉にもやさしい(※ただし注意も必要)

ウィスパーボイスは力を抜いて話すため、通常の大声よりも喉への負担が少ないこともあります。
ただし、無理に息を吐きすぎたり、間違った発声をすると逆に喉を痛める原因にもなるので要注意。

正しい呼吸法と発声の知識があれば、声の表現の幅をさらに広げることができます。

5. 静けさの中にある“説得力”

最後に、ウィスパーボイスの最大の強みは「静けさにこそ力がある」ということ。
現代は常に音や情報にあふれている時代。そんな中で、“静かに語る”という行為は逆にとても目立ちます。

声を張らずに、抑えて伝えることで、相手の心に深く刺さる。
ウィスパーボイスは、まさにそんな“言葉の刃”とも言えるのです。

まとめ

ウィスパーボイスはただの小さな声ではありません。
そこには、感情・説得力・魅力といった、さまざまな要素が凝縮されています。

ナレーションでも、音楽でも、日常の会話でも。
この「ささやき」の力を、ぜひ活かしてみてください。

きっとあなたの伝えたいことが、今よりもっと深く、誰かの心に届くはずです。

最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!

ゆってぃ☆

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

マンツーマンの

ボイトレスクールといえば

NAYUTAS渋谷校
↓ ↓

渋谷校

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

完全マンツーマンレッスンなので

初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫

あなたもNAYUTAS渋谷校で

『苦手を好きに、好きを得意に』

今なら体験レッスン無料

通常体験レッスン6,600円が無料に

さらに、、

体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと

《入会金11,000円》も無料

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

■NAYUTAS渋谷校

〒150-0041

東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階

渋谷駅B1出口より徒歩4分

東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

instagram(渋谷校)

@nayutas_shibuya