ブログ
ボイストレーニングコース

良い声の正体とは!?🎧NAYUTAS渋谷校🎧

こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!

さぁ今回は良い声の正体とは!?
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪

あなたは「この人、良い声してるなぁ」と思ったことはありませんか?
アナウンサー、声優、歌手、YouTuber……。
彼らの声には、なぜか惹きつけられる不思議な力がありますよね。

でも、そもそも「良い声」ってなんでしょう?
単に声が低ければいい? それとも通る声? あるいは優しい響き?

今日はそんな「良い声の正体」に迫ってみたいと思います!

「良い声」って何?

実は、「良い声」に明確な定義はありません。
人によって「良い」と感じる声はバラバラだからです。
ただ、心理学や音響学の分野では、魅力的とされやすい声の共通点がいくつか見つかっています。

1. 響き(レゾナンス)が豊か
声に“響き”があると、耳に心地よく届きます。
これは声帯の振動だけでなく、口腔・鼻腔・胸郭などの共鳴空間が上手く使われている証拠です。

2. 安定した発声
揺れず、ブレず、しっかりとした支えのある声は、聞いている側に安心感を与えます。
プロのナレーターや声優の声が聞き取りやすいのは、この「安定性」が大きなポイント。

3. 適切な声の高さ(ピッチ)
低すぎず、高すぎず、相手にとって心地よい高さに収まっている声は、信頼や好感を得やすいと言われています。

4. 感情やニュアンスがこもっている
どれだけ発声が綺麗でも、無機質では「良い声」とは感じにくいもの。
逆に、多少荒削りでも、温かみや誠実さ、喜怒哀楽がこもっている声は魅力的に聞こえます。

声は「生まれつき」だけじゃない

「良い声の人って、才能でしょ?」と思うかもしれません。
確かに、声帯の形状や骨格の違いはあります。
でも実は、「良い声」は鍛えたり磨いたりすることができるんです。

たとえば:

姿勢を整える → 声の通りがよくなる
腹式呼吸を意識する → 声に芯ができる
発声練習をする → 音域や響きが豊かになる
録音して聞き返す → 自分のクセや特徴に気づける
多くの声優やナレーターも、日々のトレーニングを欠かしていません。
つまり、良い声は「作ることができる」ものなんです!

結局、「良い声」とは?

一言で言うなら——
**「相手の心に届く声」**です。
見た目と同じように、声にも「第一印象」があります。
声が良いだけで「この人、話を聞いてみたい」と思われることもあります。
だからこそ、自分の声にちょっと意識を向けてみることは、
コミュニケーション力をグッと引き上げる秘訣になるかもしれません。

おわりに

「良い声になりたい」
そう思ったその瞬間から、あなたの声は変わり始めます。
生まれ持った声を最大限に活かしながら、
自分らしい“魅力のある声”を磨いていきましょう!

声は、あなたのもう一つの“顔”です。
ぜひ、大切にしてみてくださいね。

最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!

ゆってぃ☆

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

マンツーマンの

ボイトレスクールといえば

NAYUTAS渋谷校
↓ ↓

渋谷校

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

完全マンツーマンレッスンなので

初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫

あなたもNAYUTAS渋谷校で

『苦手を好きに、好きを得意に』

今なら体験レッスン無料

通常体験レッスン6,600円が無料に

さらに、、

体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと

《入会金11,000円》も無料

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

■NAYUTAS渋谷校

〒150-0041

東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階

渋谷駅B1出口より徒歩4分

東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

instagram(渋谷校)

@nayutas_shibuya