ブログ
ボイストレーニングコース

「喉が閉まらない歌とは!?」🎧NAYUTAS渋谷校🎧

こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!

さぁ今回は「喉が閉まらない歌とは!?」
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪

歌うとき、時折感じる「喉が閉まる」感覚。声を出すのが苦しくなる、息が続かない、声が震える…。これらの悩みは、歌を愛するすべての人にとって共通のものかもしれません。しかし、逆に「喉が閉まらない歌」というものが存在するのでしょうか?今回は、そんな不思議なテーマについて考えてみます。

1. 喉が閉まる原因とは?

まず、喉が閉まる原因を理解しておくことが大切です。声を出すとき、喉の筋肉や声帯が協調して働きます。しかし、緊張や無理な力を入れることで、この筋肉が過度に収縮し、声帯がうまく振動しなくなります。この状態が「喉が閉まる」という感覚に繋がるのです。
また、歌のテクニックや歌うジャンルによっても、喉の使い方が変わります。例えば、力強いロックやオペラのように高音や低音を駆使する歌では、喉に負担がかかることが多いです。これが繰り返し続くと、喉の緊張が強まり、声を出しにくくなることがあります。

2. 喉が閉まらない歌とは?

さて、喉が「閉まらない歌」とはどんな歌でしょうか?それは、喉に力を入れずに、リラックスして声を出せる歌のことです。声帯が無理なく振動し、呼吸が自然に流れるような歌です。具体的には以下の特徴が挙げられます。
・リラックスした呼吸法
喉を開くためには、呼吸がとても重要です。深くて安定した腹式呼吸を意識すると、喉に負担をかけずに声を出すことができます。リラックスして自然に息を吸い、吐きながら歌うと、喉は閉まらずにスムーズに声を出せます。
・適切な声帯の使い方
声帯が閉じることなく、必要なだけ開いて振動する状態が理想的です。無理な力を使うことなく、声を「出す」のではなく「響かせる」ような歌い方をすると、喉に負担がかかりにくくなります。
・音域のコントロール
高音や低音を無理に出そうとすると、どうしても喉に力が入ってしまいます。音域をコントロールして、喉が閉まらない範囲で歌うことが、喉に優しい歌い方になります。

3. 喉が閉まらない歌の例

では、実際に喉が閉まらない歌はどんなものがあるのでしょうか?例えば、以下のような歌があります。
・アコースティック系のシンプルな曲
シンプルなアコースティックギターやピアノの伴奏で歌う曲は、比較的リラックスして歌えることが多いです。例えば、サブスクリプションサービスなどでよく見かける「しっとり系」のバラードや、穏やかなリズムの歌は、声を自然に出しやすいです。
・クラシック音楽
クラシック音楽は、発声法や呼吸法がしっかりしているため、喉を開いて歌うことが基本です。特にオペラ歌手は、声帯に無理をかけず、体全体を使って声を響かせるため、喉が閉まりにくいと言われています。
・ジャズやブルース
ジャズやブルースも、リズムやメロディが自由であるため、力を抜いて歌いやすいジャンルです。特にブルースは、感情を込めながらもリラックスして歌えるため、喉に優しい歌い方ができることが多いです。

4. 喉を守るために大切なこと

「喉が閉まらない歌」を歌うためには、何より喉を守ることが大切です。以下のポイントを押さえておきましょう。
ウォームアップ: 歌う前にしっかりと喉を温めることが重要です。ストレッチや軽い発声練習をすることで、声帯の柔軟性が高まり、喉の負担が軽くなります。
水分補給: 喉が乾燥していると、声がかすれやすくなり、喉に負担がかかります。水分をしっかり摂取し、乾燥を防ぎましょう。
適切な休息: 長時間歌い続けることは喉に負担をかけます。休憩を入れながら、喉をケアしましょう。
リラックス: 緊張せずに歌うことが、喉を閉めずに歌うポイントです。心も体もリラックスさせ、自然な声を出すことが大切です。

結論

「喉が閉まらない歌」というテーマについて考えると、実際にはリラックスして歌える歌を目指すことが大切だということがわかります。無理に高音を出したり、力を入れたりすることなく、自然に声を響かせる歌い方を心がけることで、喉に負担をかけず、より美しい歌声を出すことができるのです。歌う楽しさを保ちながら、喉を守ることが、歌い手としての健康にもつながります。

最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!

ゆってぃ☆

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

マンツーマンの

ボイトレスクールといえば

NAYUTAS渋谷校
↓ ↓

渋谷校

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

完全マンツーマンレッスンなので

初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫

あなたもNAYUTAS渋谷校で

『苦手を好きに、好きを得意に』

今なら体験レッスン無料

通常体験レッスン6,600円が無料に

さらに、、

体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと

《入会金11,000円》も無料

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

■NAYUTAS渋谷校

〒150-0041

東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階

渋谷駅B1出口より徒歩4分

東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

instagram(渋谷校)

@nayutas_shibuya