こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!
さぁ今回はミックスボイス攻略法!?地声と裏声の“いいとこ取り”をマスターせよ!
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪
「高音が出したい…でも裏声っぽくなってしまう」
「地声で張り上げると喉が痛くなる…」
そんなボーカルの悩みを一発で解決する“鍵”が、ミックスボイスです。
この記事では、
✔︎ ミックスボイスとは何か?
✔︎ 習得のステップ
✔︎ 練習法とコツ
を初心者にもわかりやすく解説します!
■ そもそもミックスボイスって何?
簡単に言うと、地声(チェストボイス)と裏声(ヘッドボイス)をミックスした発声法。
特徴としては、
地声のような力強さ
裏声のような高さと軽さ
長時間歌っても喉が疲れにくい
という、まさに「いいとこ取り」な発声です。
■ ミックスボイス習得のステップ
ステップ1:裏声(ヘッドボイス)をしっかり出せるようにする
ミックスは裏声がベースになります。まずは裏声の安定が大前提。
※息漏れのない、芯のある裏声が目標。
ステップ2:地声と裏声をつなぐ“ブリッジ”を意識する
裏声と地声の切り替えポイント(換声点)をスムーズに通過できるように。
「ヒー→ハー」などのリップロールやスケール練習が効果的。
ステップ3:喉に力を入れずに鳴らす練習
ミックスは喉を絞めると出ません。
体の支え(腹式呼吸)と、喉のリラックスが重要。
■ よくある間違いと注意点
地声で無理やり高音を出そうとする(→喉壊します)
息を大量に使う裏声でごまかす(→ミックスではなくファルセット)
ミックス=裏声っぽい声だと思い込む(→芯のある音を目指す)
■ 実践!ミックスボイス練習法
◉ リップロールスケール
息の流れと声帯のバランスを整える最強練習。
5トーンスケールで「プルルル〜」。
◉ ナヤナヤ練習
「ナ」の音で発声すると、自然と喉の位置が安定します。
「ナヤナヤナヤ〜」で音階を上げていく。
◉ ハミング(鼻腔共鳴の確認)
声を前に出す感覚を掴むための練習。
口を閉じて「ン〜」で共鳴を探してみて。
■ ミックスボイスは“感覚”の世界
正直、言葉だけで完全に理解するのは難しい。
でも、だからこそ大事なのは継続的な練習とフィードバック。
録音して自分の声を客観的に聞いたり、信頼できるボイストレーナーに見てもらうのも◎。
■ 最後に:ミックスは「できた瞬間」がある!
ある日突然「これかも!」っていう瞬間がきます。
焦らず、喉を大切にしながら、毎日少しずつ練習してみてください。
あなたの声は、まだまだ進化します。
さあ、ミックスボイスへの一歩を踏み出そう!
最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!
ゆってぃ☆
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
マンツーマンの
ボイトレスクールといえば
NAYUTAS渋谷校
↓ ↓
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫
あなたもNAYUTAS渋谷校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
/
今なら体験レッスン無料
通常体験レッスン6,600円が無料に
\
さらに、、
/
体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料
\
無料体験レッスンのご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■NAYUTAS渋谷校
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階
渋谷駅B1出口より徒歩4分
東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
instagram(渋谷校)