ブログ
ボイストレーニングコース

【保存版】カラオケで失敗しない選曲のコツとは!?盛り上がる&安心の選び方🎧NAYUTAS渋谷校🎧

こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!

さぁ今回は【保存版】カラオケで失敗しない選曲のコツとは!?盛り上がる&安心の選び方
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪

カラオケは楽しいはずなのに、
「何を歌えばいいか分からない…」
「ウケを狙ったつもりが、場が微妙な空気に…」
なんて経験、ありませんか?
今回はそんな人のために!
カラオケで“失敗しない”選曲のポイントと、おすすめの曲ジャンルをご紹介します。

【失敗しない選曲】5つの基本ルール

1. 自分の音域に合った曲を選ぶ
無理に高音に挑戦して裏返ったり、低すぎて声が出ないと苦しいだけ。
まずは「自分が気持ちよく歌える曲」を知ることが大事です!
2. 盛り上がる曲=全員が知ってる曲
知名度が低いマイナーな盛り上げソングより、
みんながサビを口ずさめる定番曲のほうが安心です。
3. バラードは状況を見てから
しっとり歌いたくなるバラード。でも、最初の一曲や盛り上がってる時に歌うと空気が一気に冷める可能性が…。
タイミングが重要です!
4. ネタ曲・アニソンは空気を読んで
ウケ狙いの曲やアニメソングも場がハマれば盛り上がるけど、
「内輪だけで盛り上がる空気」になると逆効果。
メンバーを見てから判断を。
5. 長すぎる曲は避ける
5分以上の長い曲、間奏が長すぎる曲はみんなのテンションが保ちにくいです。
サクッと終わる3〜4分の曲がベスト!

【シーン別】おすすめの選曲ジャンル

🔹 初対面が多い飲み会のカラオケ
→ 誰もが知ってるJ-POP定番曲
例:
SMAP「世界に一つだけの花」
スピッツ「チェリー」
DREAMS COME TRUE「未来予想図Ⅱ」
🔹 盛り上がってきた2~3曲目あたり
→ ノリのいいダンス・ロック系
例:
Official髭男dism「Pretender」
ゴールデンボンバー「女々しくて」
サザンオールスターズ「勝手にシンドバッド」
🔹 女性ウケを狙いたい男子
→ 爽やか、かつ歌いやすい曲
例:
back number「高嶺の花子さん」
コブクロ「赤い糸」
あいみょん「マリーゴールド」(男性が歌っても◎)
🔹 ちょっとしっとりしたい時
→ 雰囲気を壊さないバラード系
例:
中島美嘉「雪の華」
Mr.Children「Sign」
HY「366日」

【番外編】“歌わされる”前に準備しよう!

「歌ってよ〜」と言われて焦る前に、“勝ち曲”を2〜3曲決めておくのがおすすめ。
キーを下げて練習しておけば、多少酔ってても乗り切れます(笑)
まとめ:カラオケは“選曲”が9割!
歌が上手いかどうかよりも、何を選ぶか・いつ歌うかが大事。
空気を読んで、盛り上げたい時はノリ重視、落ち着きたい時はバラードで。
選曲さえ間違えなければ、カラオケはもっと楽しくなる!

最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!

ゆってぃ☆

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

マンツーマンの

ボイトレスクールといえば

NAYUTAS渋谷校
↓ ↓

渋谷校

◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆

完全マンツーマンレッスンなので

初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫

あなたもNAYUTAS渋谷校で

『苦手を好きに、好きを得意に』

今なら体験レッスン無料

通常体験レッスン6,600円が無料に

さらに、、

体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと

《入会金11,000円》も無料

無料体験レッスンのご予約はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

■NAYUTAS渋谷校

〒150-0041

東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階

渋谷駅B1出口より徒歩4分

東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

instagram(渋谷校)

@nayutas_shibuya