こんにちは渋谷のマンツーマンボイストレーニングスクール「ナユタス渋谷校」でボイストレーナーをしておりますゆってぃ☆です!
さぁ今回は歌う前に絶対やるべきウォーミングアップ3選|声を出す前に“整える”習慣を
というテーマで筆を取らせていただこうかと思います!!早速まいりましょう♪
歌うことが好きなあなた。レッスンやカラオケ、ライブの前に、どんな準備をしていますか?
「とりあえず歌って喉を慣らす」という人も多いかもしれませんが、実は歌う前のウォーミングアップが、声の出方や歌唱力に大きな違いを生みます。
今回は、初心者からプロ志向の方まで、歌う前に絶対やるべきウォーミングアップ3選をお届けします。これを習慣にするだけで、喉の負担を減らし、より自由に、安定した声が出せるようになります!
① 呼吸を整える「腹式呼吸エクササイズ」
目的:ブレない安定した発声の土台をつくる
歌は呼吸が命。いきなり高音を出す前に、まずは呼吸のコントロールから始めましょう。
やり方(3分程度)
姿勢を正して立つ or 椅子に浅く腰かける
鼻からゆっくり息を吸い、お腹がふくらむのを感じる
口をすぼめて細く長く「スー」と音を出しながら吐く(10秒〜20秒)
吸って→吐いて、を5回〜10回繰り返す
ポイントは「肩を動かさずにお腹で呼吸する」こと。これを習慣化するだけで、息の持続力や発声の安定感が格段に上がります。
② 声帯をほぐす「リップロール or タングトリル」
目的:喉に負担をかけずに声を出す準備をする
リップロール(唇ブルブル)やタングトリル(舌ブルブル)は、ボイストレーニングでは定番中の定番。声帯と息のバランスを自然に整えながら、滑らかな発声を促します。
やり方(3分〜5分)
唇を軽く閉じて「ブルルル…」と息を吐きながら震わせる(リップロール)
舌先を上の前歯の裏に当てて「トゥルルル…」と音を出す(タングトリル)
それぞれでドレミファソファミレドの音階をゆっくり歌う(ピアノやアプリで確認しながら)
声がかすれる人や、喉に力が入りやすい人には特におすすめ。無理に音を出さなくてもOK。とにかくリラックスして行うのがコツです。
③ 体の緊張を解く「全身ストレッチ」
目的:声を“響かせる”体をつくる
良い声を出すには、喉だけでなく全身が共鳴する楽器であることを意識するのが大切です。肩や首、背中が固まっていると、声も詰まりやすくなります。
やり方(5分程度)
首をゆっくり回す(前後・左右)
肩を大きく回す(前→後ろ)
背中を丸めて大きく伸びをする
腰や足も軽くストレッチして、全身の巡りを良くする
できるだけ深く呼吸しながら行うことで、リラックス効果も抜群です。
まとめ|準備がすべて。歌う前の“5分”が差をつける!
歌が上手い人ほど、歌う前の準備を大切にしています。今回紹介した3つのウォーミングアップは、どれも簡単なのに即効性あり。本番で「思ったより声が出ない…」なんてことを防ぐためにも、ぜひ今日から取り入れてみてください。
✅ 今日のまとめ
腹式呼吸で安定感UP
リップロールで声帯ウォームアップ
ストレッチで体の共鳴力を引き出す
この“3つのルーティン”を習慣にすることで、あなたの歌声は確実に進化します!
最後までご愛読いただきありがとうございました!
それではまた!!
ゆってぃ☆
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
マンツーマンの
ボイトレスクールといえば
NAYUTAS渋谷校
↓ ↓
◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆◇◇◆
完全マンツーマンレッスンなので
初めてのことに挑戦するのが不安な方も大丈夫
あなたもNAYUTAS渋谷校で
『苦手を好きに、好きを得意に』
/
今なら体験レッスン無料
通常体験レッスン6,600円が無料に
\
さらに、、
/
体験レッスン当日に校舎にてご入会いただくと
《入会金11,000円》も無料
\
無料体験レッスンのご予約はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【NAYUTAS渋谷校】無料体験レッスンお申し込みはこちらから
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■NAYUTAS渋谷校
〒150-0041
東京都渋谷区神南1-9-4 NCビル7階
渋谷駅B1出口より徒歩4分
東京の中心地、渋谷、原宿、表参道駅など駅が密集するエリアの中心地に、ボイトレスクールNAYUTAS渋谷校はあります。渋谷から原宿に繋がる『ファイヤー通り』に位置し、様々な方面からアクセスしやすい校舎になっています。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
instagram(渋谷校)