滋賀南草津校
ブログ
ボイストレーニングコース

絶対音感と相対音感、どちらが歌を上達させる?ボイトレで知る音感の秘密

こんにちは!NAYUTAS滋賀南草津校です!

今回は音楽を学ぶ上で、よく耳にする「絶対音感」と「相対音感」。この2つの違いについて、ボイストレーニングの観点から詳しく解説していきます。

絶対音感と相対音感、その違いは?

絶対音感とは、ある音を聞いたときに、それがドレミファソラシドのどの音かを、何も基準にすることなく即座に判断できる能力のことです。一方、相対音感とは、ある音と別の音の高さの関係性を判断する能力です。例えば、ドの音を聞いた後に、ミの音を聞くと「ドから数えて2つ上の音」と判断できるのが相対音感です。

ボイストレーニングと音感の関係性

ボイストレーニングにおいて、どちらの音感が重要なのでしょうか?答えは、相対音感です。

  • なぜ相対音感が重要なのか?
    • 歌は相対的な音程で構成される: 歌は、一つの音を基準に、他の音がどのように変化していくかを表現するものです。絶対音感よりも、相対音感を養うことが、歌を正確に歌う上で重要になります。
    • 他の音との関係性を意識する: 自分の声の音高を、伴奏や他の声との関係性の中で調整していくことが求められます。
    • 様々な曲に対応できる: 絶対音感は生まれつき備わっていることが多いですが、相対音感は後天的に身につけることができるため、様々な曲に対応できるようになります。

絶対音感がなくても大丈夫!

絶対音感がなくても、相対音感を鍛えることで、十分に歌を楽しむことができます。相対音感を鍛えるには、以下の方法が効果的です。

  • 耳コピ: 聞いた曲を楽譜なしで再現する練習
  • 音程アプリ: スマートフォンアプリを使って、音程を測る練習
  • 楽器を演奏する: ピアノやギターなど、楽器を演奏することで、音感を養うことができます。
  • ボイストレーニング: プロの指導を受けることで、効率的に音感を鍛えることができます。

NAYUTAS滋賀南草津校のボイストレーニングで、音感を磨こう!

NAYUTAS滋賀南草津校では、マンツーマンレッスンで、あなたのペースに合わせて、音感を鍛えるためのトレーニングをご提供します。

  • 音程の正確さ: 正確な音程で歌えるように、一人ひとりの声質に合わせたトレーニングを行います。
  • リズム感の向上: リズムゲームを取り入れたトレーニングを行います。
  • 聴音力強化: 様々な音源を聞き比べ、音の違いを聞き分ける力を養います。

まとめ

絶対音感も素晴らしい能力ですが、歌を歌う上で必ずしも必要ではありません。相対音感をしっかりと鍛えることで、誰でも歌を楽しむことができます。NAYUTAS滋賀南草津校では、あなたの音楽の夢を叶えるお手伝いをします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

JR琵琶湖線南草津駅から徒歩3分のボイストレーニング教室!

ボイトレならNAYUTAS滋賀南草津校

無料体験レッスン受付中!

【キャンペーン中がおすすめ】

・現在体験レッスン6,600円が0円!

\さらに、体験後3日以内の入会で/

・入会料金11,000円も0円!(毎月10名まで)

▼無料体験レッスンお申し込みはこちら▼

https://nayutas.net/trial/?school_select=shigaminamikusatsu

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【ボイストレーニング&ダンスNAYUTAS滋賀南草津校】
〒525-0059
滋賀県草津市野路1-4-7 コミュニティ南草津ビル 5F

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇