滋賀南草津校
ブログ
ダンスコース

ダンスにおける「キレ」とは?

こんにちは!NAYUTAS滋賀南草津校です🎵

ダンスを見ていて「あの人のダンスはキレがある!」と感じたことはありませんか?では、ダンスにおける「キレ」とは一体何なのでしょうか……❓

「キレがある」とは?

単に動きが速いだけではありません。動きの緩急やコントロールがしっかりしていて、メリハリがあることが重要です。

キレを出すための5つのポイント

  1. アイソレーションを鍛える

    • 体の各部位を思い通りに動かす力を養いましょう。
    • アイソレーション(首・肩・胸・腰などを個別に動かす練習)で、動きのブレをなくし、表現力を高めます。
  2. 止める動きを意識する

    • 勢いよく動くだけでなく、「ピタッ」と止まることでメリハリが生まれます。
    • 腕を振る動作なら、しっかり止めることで動きが際立ちます。
  3. 脱力と力の入れ方を意識する

    • 常に力が入っていると動きが硬くなります。
    • リラックスする部分と、瞬間的に力を入れる部分を使い分けましょう。
    • 動く前に一瞬力を抜き、必要な瞬間にグッと入れると、キレが増します。
  4. カウントを正確にとる

    • リズムや音楽のカウントにしっかり合わせることで、動きが揃い、シャープに見えます。
    • オンカウント(1・2・3…)とオフカウント(エンのタイミング)を意識すると、より立体的なダンスになります。
  5. 鏡や動画でチェックする

    • 自分の動きを確認し、緩急や止める部分をチェックしましょう。
    • 客観的に見ることで、改善点が見つかります。

まとめ

キレのあるダンスには、勢いだけでなく、以下の要素が不可欠です♪

  • アイソレーション
  • 止める意識
  • 力のコントロール
  • リズム感

これらのポイントを意識して、キレのあるダンスを目指しましょう!!