こんにちは!NAYUTAS南草津校です♪
ダンススクールや自主練でがんばってる皆さん、こんなお悩みありませんか?
「一生懸命踊ってるのに、どこかぎこちない…」
「振りは覚えたけど、鏡に映る自分が不自然…」
その“違和感”、実はちょっとした意識の差で改善できるんです✨
今回は、初心者でもできる「自然に見せるダンスのコツ」を5つご紹介します!
そもそも…なぜダンスがぎこちなく見えるの?🤔
振り付けはちゃんと覚えたのに、なんだかしっくりこない…。
それ、もしかするとこんな原因があるかも?
-
❌ リズムが取れていない
-
❌ 体がガチガチに固まっている
-
❌ 表情が固まっている
でも安心してください♪
このあと紹介するポイントを押さえるだけで、グッと「こなれ感」が出てきますよ✨
🔊 改善ポイント①:リズム感を鍛える!
ダンスは“音楽に乗ること”が命。
まずは音楽をよ〜く聴くことから始めましょう!
🎧おすすめ練習法:
-
好きな曲に合わせて手拍子
-
ステップタッチなど簡単な動きを音に合わせて繰り返す
振りが合ってても、リズムがズレてると違和感バリバリ😣
“乗れてる感”を出すにはリズムトレーニングが効果的です!
🧘♀️ 改善ポイント②:体の力を抜こう!
ダンスがぎこちなく見える最大の原因は「力み」!
肩や腕に余計な力が入っていませんか?
力を抜くと、それだけで動きが自然になります♪
💡ポイント:
-
軽くジャンプして着地した時の姿勢をキープ → その状態で踊ってみて
-
上半身をゆるめて振りの練習をする
体の余白を残すことで、動きに“ゆとり”が出てきます✨
🔄 改善ポイント③:動きに“つなぎ”をつけよう!
振りを「ひとつずつ覚えて再生しているだけ」だと、どうしてもカクカクに…。
💡コツは“間(ま)”を意識すること!
例えば、
👉手を上げる → 次に横に出す
この「→」の部分に流れを意識すると、一気に滑らかさがUPします✨
ひとつひとつの動きを“繋げるイメージ”で練習してみましょう!
👀 改善ポイント④:視線&表情もダンスの一部!
視線がフラフラしたり、真顔だったり…
実はこれが“ぎこちなく見える原因”になってること、よくあります。
📷練習法:
-
鏡を見ながら、目線の位置を決めて踊る
-
軽く笑顔 or 曲の雰囲気に合った表情をつけてみる
アイドルやK-POPのダンサーも、「表情」と「目線」は超重要視してます!
表現力もぐんとUPしますよ♪
📱 改善ポイント⑤:動画でチェック&修正!
「ちゃんと踊れてるはず…」と思っても、
スマホで自分を撮って見返すと、意外と違いがあるもの。
✅ 鏡では見えない全体のバランス
✅ リズムのズレ
✅ 表情・動きのクセ
が一目瞭然!
最初はちょっと恥ずかしいけど、客観視こそ最強の上達法🔥
✨まとめ:ぎこちないダンスを自然に見せるには?
✔ リズムに乗る
✔ 力を抜いてリラックス
✔ 動きに流れをつける
✔ 視線と表情も意識
✔ 自分の踊りを動画でチェック!
この5つを意識するだけで、あなたのダンスはもっと自然で魅力的になります♪
🎉最後に…
最初はぎこちなくて当たり前!
大事なのは「どう見せたいか」を意識して練習すること。
焦らずコツコツ、積み重ねていけば大丈夫!
あなたらしい、自然でかっこいいダンスを目指していきましょう😉✨
📍NAYUTAS南草津校では現在、無料体験レッスン受付中です♪
ダンスコースは5種類、ボイトレコースも5種類案内可能です!草津・南草津エリアの方はもちろん、その他地域の方々にも沢山の申込を頂いております!
詳細につきましてはNAYUTAS南草津校公式サイト・NAYUTAS南草津校公式インスタグラムをご覧くださいませ♪
皆様のご来校をNAYUTAS南草津校一同心よりお待ちしております♪