ブログ
楽器コース

みんなも聴いたことあるあの効果音はこの楽器!

みなさんこんにちは!ナユタス新宿西口校でございます!
テレビやアニメ、ゲームなどで効果音を聞く場面よくありますよね!
多くの場合パソコンのソフトを使って製作することが多いのですが、
実は楽器の音を使ってるパターンもあるのです!

今回は効果音に使われる楽器を何個かご紹介いたします!

 

1.フレクサトーン

(※画像はウィキペディア参照)

まずご紹介するのはフレクサトーンです!

この楽器はピュワワワーンという金属的で揺れる音が特徴であの「機動戦士ガンダム」のニュータイプの音がこちらの楽器を使って流しています!

この楽器の構造は細長い金属の板の両端に木製ビータ(玉)がついておりハンドルを振ると玉が板に当たり音が出る仕組みとなっております!

幻覚や超常現象などの演出に使われることが多くサスペンスやホラーでも何か起こりそうな不気味さを出すために使われます!

使用例
・アニメの閃きのシーン

・ホラー映画で幽霊などが現れる前兆のシーン

・SF映画の幻覚描写やテレパシーの音

 

2.サンダーシート

次にご紹介するのはサンダーシートです!

名前の通り雷の音を表現するのに用いることが多いです!

こちらのサンダーシートは使い方は単純で大きな金属板を手で揺らして共鳴させます!

使用例
・雷の音

・魔法の発動

・地響きなど

 

3.ウィンドマシーン

3つ目にご紹介するのはウィンドマシーンです!

この楽器は回転させた布と木の摩擦音で風の音を再現しています!

使用例

・嵐のシーン

・嵐の前の静かなシーン

・雪山などの場面

 

4.デスホイッスル

最後にご紹介するのはデスホイッスルです!

こちらの楽器は古代アステカ文明の笛で生贄の儀式に使われていたとされる笛です!

この楽器の特徴は人間の悲鳴にそっくりな音色で、実際に聴くと本当に人が叫んでいるように聞こえる恐ろしい楽器です!

使用例

・ホラー映画やゲームの効果音に使われることが多い

 

最後に

いかがだったでしょうか?他にも効果音に使われている楽器は多く存在しています!
ユーチューブなどで効果音制作のスタジオの様子を見ることが出来るので気になる方はチェックしてみてください!

今回紹介した楽器も通販などで¥2000程で買えるものもありますので興味がありましたら是非ご購入してみてください!

 

🌸新宿駅からアクセス抜群の魅力あふれる教室で、楽しくボイトレ・マンツーマンダンス始めてみませんか??🌸
「聞き手の心に響く歌を歌いたい・・・」
「オーディション対策がしたい・・・」
どんな方でも、プロフェッショナル講師がしっかりとサポートするNAYUTASなら安心してご受講いただけます。
まずは無料体験レッスンのお申込みをお待ちしております

 

//
東京都都心の新宿でボイトレ!ダンス!
「苦手を好きに、好きが得意に」

ボイトレ・マンツーマンダンスなら W受講も可能なNAYUTAS新宿西口校へ!
\\

⇒体験レッスンのお申込みはこちらをクリック🎤✨

 

◆◆新規入会キャンペーン◆◆
体験レッスン当日入会なら「入会金(11,000)」が「無料」!!!
詳細はこちら↓↓
https://nayutas.net/school/shinjuku/voice-training/