高田馬場校
ブログ
ボイストレーニングコース

高音が苦手な人必見!無理なく出せるようになる練習法

皆さんこんにちは!

ボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行っているNAYUTAS高田馬場校です♪

「もっと楽に高音が出せたらいいのに…」「高音になると喉が苦しくなる…」 そんなお悩みを抱えていませんか?

実は、ちょっとしたコツを掴むだけで、高音が驚くほどラクに出せるようになるんです!
今回は、初心者でもすぐに実践できる「高音が楽に出せるコツ」を徹底解説していきます♪🎤

1. 高音を楽に出すために重要なポイント

① 腹式呼吸をマスターしよう💨

高音を出すときに喉だけで頑張ると、すぐに力んでしまいます。 そこで大切なのが 腹式呼吸

腹式呼吸については過去のブログで詳しく解説しているので見てみてください👀

② 力まずリラックス!

高音を出すときに、肩や首に力が入ると声が詰まりやすくなります。 そこで、 肩や首の力を抜く ことを意識しましょう。

歌う前にストレッチをするだけで、喉の力みが減り、スムーズに高音が出せるようになります。

③ 口の開け方を意識する🗣️

高音を出すときに口が小さくなっていませんか?
口がしっかり開いていないと、声の響きが悪くなり、喉に負担がかかります。

あくびをするように縦に口を開く ことを意識しましょう!

2. 高音を出すための具体的なトレーニング

① リップロールでウォームアップ🚗💨

リップロール(唇をブルブル震わせる発声練習)は、高音をスムーズに出すためのウォームアップに最適!

【リップロールのやり方】

  1. 唇を軽く閉じ、息を吐きながら「ブルルル」と震わせる。
  2. 音階をつけて上げたり下げたりする。
  3. 5分程度続けて、声帯を柔らかくする。

これを歌う前にやると、喉が開きやすくなり、高音が出しやすくなります!

② ハミングで共鳴を意識🎶

高音を響かせるには、 声を上に響かせる感覚 を身につけることが大事です。

【ハミング練習】

  1. 唇を閉じたまま「んー」と鼻に響かせる。
  2. 鼻の奥や頭の中に音が響いているのを意識。
  3. 徐々に高い音域へ移動し、響きを感じながら歌う。

ハミングを続けることで、喉を締めずに高音を出せるようになります!

③ ミックスボイスを練習しよう🌟

高音を出すとき、「地声のまま」頑張ると、喉に負担がかかります。 そこで役立つのが ミックスボイス

【ミックスボイスのコツ】

  1. 地声と裏声の間をスムーズに行き来する。
  2. 息をたっぷり使い、声を押し出さない。
  3. 軽く鼻にかけるような感覚で発声する。

初心者でも、地声と裏声の中間を意識して練習することで、徐々に高音がラクに出せるようになります。

3. 高音を出しやすくするための注意点⚠️

① 無理に出さない!

「どうしてもこの曲を原キーで歌いたい!」と無理をすると、喉を痛める原因に。 まずは 自分の出せる範囲のキーで練習 し、徐々に音域を広げていきましょう。

② 水分補給をしっかりする💧

喉が乾燥すると、声帯がスムーズに振動せず、高音が出しにくくなります。 こまめに 常温の水 を飲み、喉の潤いをキープしましょう。

③ 歌いすぎに注意!

「高音をもっと出したい!」と長時間練習するのはNG。 喉を休めながら、適度な練習を心がけることが大切です。

4. まとめ🎤✨

高音をラクに出すには、 腹式呼吸・リラックス・共鳴・ミックスボイス などのコツを意識することが大切!

まずは無理をせず、今日からできるトレーニングを実践してみましょう。

継続すれば、今よりもっと気持ちよく高音が出せるようになりますよ!😊

もっと詳しく学びたい方は、ぜひNAYUTAS高田馬場校のボイトレレッスンでお待ちしています♪

2月中旬オープンに向けて 体験レッスン受付中!

ナユタス高田馬場校では、一人ひとりに寄り添った マンツーマンレッスン を行っています!
「ダンスを始めてみたい!」と思ったら、ぜひ一度レッスンを体験してみてください🎶✨
ボイストレーニングの体験レッスンも受け付けています😊

📍 住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目11−8 河上ビル6F

🚶 アクセス:高田馬場駅から徒歩3分

⏰ 営業時間:10:00 – 22:00

📞 お問い合わせ:052-222-0555

💻 公式サイトはこちらをクリック

📩 LINEでのご予約も受付中!:【NAYUTAS高田馬場校公式LINE】

皆さまのご来校を、スタッフ一同心よりお待ちしております!😌