ブログ
ボイストレーニングコース

ピアノを使ったボイストレーニング!効果的な練習方法を紹介♪

皆さんこんにちは!
ボイストレーニングとダンスのマンツーマンレッスンを行っている NAYUTAS高田馬場校 です♪

「ピアノを使ってボイトレしてみたいけど、難しそう…」
そう思っている方、実は多いんです!
でも大丈夫✨ ピアノを少し取り入れるだけで、音程が安定し、声の響きもぐんと良くなります。

今回は、初心者でもできる ピアノを使ったボイトレ方法 をご紹介します!
ピアノが弾けなくてもOK!スマホアプリでもできる内容なので、ぜひ試してみてください🎹

ピアノを使うメリットとは?

ピアノを使うと、発声や音感の練習がとても効率的になります。

  • 音程が分かりやすい!
     正しい音を耳で確認しながら、自分の声を合わせることができます。

  • 安定した発声が身につく!
     音を意識しながら発声することで、声がブレにくくなります。

  • 音感が自然に鍛えられる!
     ピアノの音と自分の声の違いを聞き分ける練習を重ねることで、耳がどんどん良くなります👂

🎶ピアノを使った基本のトレーニング4選

① 音階練習(スケールトレーニング)

ピアノで「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド」を弾き、
「アー」「オー」「エー」など好きな母音で声を出してみましょう。

✅ポイント

  • 無理のない音域で練習する

  • 音をしっかり聴いてピッチを合わせる

毎日少しずつ続けるだけで、音程のズレが改善されていきます♪

② リップロール × ピアノ練習

口を軽く閉じて「ブルルル〜」と唇を震わせながら、
ピアノで「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ファ・ミ・レ・ド」を弾きましょう。

✅ポイント

  • 息を一定に保つ

  • 音が途切れないようにスムーズに

リップロールは喉に優しく、ウォーミングアップにも最適です!

③ ハミング練習(共鳴を感じる)

ピアノで単音(ド・ミ・ソなど)を弾き、「んー」とハミングします。

✅ポイント

  • 鼻や口の中が振動しているか意識

  • ピアノの音と自分の声をしっかり合わせる

響きのポイントをつかむことで、声が通りやすくなります✨

④ ロングトーン練習(息のコントロール)

ピアノで「ド・レ・ミ・ファ・ソ」を弾きながら、「アー」と一定の声をできるだけ長く伸ばします。

✅ポイント

  • 息をムダに使わない

  • 声量を一定に保つ

息の流れが安定すると、高音や長いフレーズも楽に歌えるようになります🎤

🌟ボイトレを長続きさせるコツ

  • 焦らず少しずつ!
     急に大きな声を出さず、毎日短時間でもコツコツ続けることが大切です。

  • 喉のケアを忘れずに!
     水分をこまめに取り、乾燥を防ぎましょう。

  • 録音して変化を感じる!
     練習前後で自分の声を録音すると、上達を実感できますよ。

🎹まとめ

ピアノを使ったボイトレは、音程や発声を整えるための最強ツールです!

  • 音階練習 → 正しいピッチをつかむ

  • リップロール → 喉に優しい発声

  • ハミング → 声の響きを磨く

  • ロングトーン → 息のコントロール力UP

難しく考えず、まずはスマホのピアノアプリでもOKです✨

NAYUTAS高田馬場校では、ピアノを取り入れた発声練習や音感トレーニングも行っており、プロ講師があなたの声に合わせた練習法を丁寧にサポートします!

音感を磨いて、もっと自由に歌える自分に!
体験レッスンで、その一歩を踏み出してみませんか?

📍 無料体験レッスン受付中!

「もっと上手に歌いたい!」と思ったら、ぜひ一度レッスンを体験してみませんか?

ナユタス高田馬場校は、皆さんの音楽ライフを全力でサポートします!
ぜひ一度、見学や体験レッスンにお越しください🎶

📍 住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目11−8 河上ビル6F

🚶 アクセス:高田馬場駅から徒歩2分

⏰ 営業時間:10:00 – 22:00

📞 お問い合わせ:052-222-0555

💻 公式サイトはこちらをクリック

📩 LINEでのご予約も受付中!:【NAYUTAS高田馬場校公式LINE】

みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!✨

#ナユタス高田馬場 #音楽スクール #ボイトレ #ギターレッスン #ピアノ #新しいことを始めよう 🎶