高田馬場校
ブログ
ボイストレーニングコース

【ショートケーキの日】ボイトレは基礎と表現力を磨くべし

皆さんこんにちは!
ボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行っているNAYUTAS高田馬場校です♪

毎月22日は「ショートケーキの日」って知っていましたか?🍰
カレンダーを見ると、22日のちょうど上には15日(イチゴの日🍓)が乗っています。
このことから、「ショートケーキの日」と呼ばれるようになったんです!

実は、歌声もショートケーキのように「土台」と「トッピング」が大事。
美味しいショートケーキには、ふわふわのスポンジと甘酸っぱいイチゴが欠かせないように、歌声にも「しっかりとした基礎」と「表現力」が必要です。

1. 歌声の“スポンジ”=基礎力を固めよう

美味しいショートケーキの土台となるスポンジ部分は、歌でいうと「基礎力」。
基礎がしっかりしていないと、どんなに表現力を磨いても安定感のない歌になってしまいます。

◎基礎力アップのためのトレーニング

  • 腹式呼吸を意識する
    • 仰向けに寝て、お腹に手を当てながら息を吸い込む練習をしてみましょう。
    • しっかり息をコントロールできるようになると、安定した声が出せるようになります。
  • ロングトーンで音の安定感を養う
    • 「あー」と一定の音程でできるだけ長く伸ばしてみましょう。
    • 声がブレずに伸びるようになれば、歌の土台がしっかりしてきた証拠です。

2. “イチゴとクリーム”=表現力を磨こう

ショートケーキがスポンジだけでは味気ないように、歌声にも表現力のスパイスが必要です!

◎表現力をアップするポイント

  • 強弱をつける
    • ずっと同じ大きさの声ではなく、強く歌う部分・優しく歌う部分を意識しましょう。
    • 例えば、サビに向かって徐々に声を大きくしていくと、より感情が伝わりやすくなります。
  • ビブラートを練習する
    • 「あ〜〜〜〜」と音を揺らす練習をしてみましょう。
    • まずは口を小さく縦に開け閉めすることで、ビブラートの感覚をつかむのがポイント!
  • 歌詞をしっかり理解する
    • 歌詞を音読して、どんな感情を込めるべきか考えてみましょう。
    • 例えば、切ないラブソングなら、息を多めに含ませて優しく歌うと雰囲気が出ます。

3. 最高の“ショートケーキボイス”を目指そう!

基礎力(スポンジ)をしっかり鍛えて、表現力(イチゴとクリーム)を磨くことで、魅力的な歌声が完成します。

せっかくの「ショートケーキの日」、おいしいケーキを食べながら、自分の歌声にもひと工夫加えてみませんか?🍓✨

ナユタスでは、基礎から表現力までしっかり学べるボイトレレッスンを実施中!
気になる方はぜひ無料体験レッスンで、あなたの“ショートケーキボイス”を磨きましょう!🎤

📍 無料体験レッスン受付中!

気になる方は、お気軽にお問い合わせください✨

ナユタス高田馬場校は、皆さんの音楽ライフを全力でサポートします!
ぜひ一度、見学や体験レッスンにお越しください🎶

📍 住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目11−8 河上ビル6F

🚶 アクセス:高田馬場駅から徒歩2分

⏰ 営業時間:10:00 – 22:00

📞 お問い合わせ:052-222-0555

💻 公式サイトはこちらをクリック

📩 LINEでのご予約も受付中!:【NAYUTAS高田馬場校公式LINE】

みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!✨

#ナユタス高田馬場 #音楽スクール #ボイトレ #ギターレッスン #ダンス #ショートケーキの日