皆さん、こんにちは!
マンツーマンでダンス&ボイトレを行っているNAYUTAS高田馬場校です♪
歌を歌っていると、もっとよく通る声を出したいなと思うことはありませんか? じつは、口の形によって声の音質や大きさが大きく変わります!
今回は、声を一番よく伝えるための「正しい口の形」と発音法について解説していきます! ぜひ参考にして、歌のクオリティをグッと上げちゃいましょう✨
どのような口の形が声にいい影響を与える?
1. 「お」の形を意識しよう 🎤
声を大きく、通る声にするには「お」の音のような口の形が重要です!
例えば、こんな風に意識してみましょう:
- アゴを少し落としながら、丸い形を作る
- ごつごつした感じにならないように、柔らかく意識する
- 口を広げすぎない
このような口の形を作るだけで、体の中で声が響きやすくなります!
2. 舌の位置に気をつける 👀
声を出すときには、舌の位置や発音の仕方にも注目しましょう!
- 舌があまり上に持ち上がりすぎないようにする
- 喉に余計な力を入れずに、自然な「あ」を意識する
- 気持ちを込めて発音する
このようなポイントを意識するだけで、声の通りが変わってきますよ!
さらに正しい発音法を学ぼう ✨
1. 体の中心から声を出す意識を持つ
声は体の内側から外に向かって響かせる感覚が大切です!
- お腹の力を使って声を吐き出す
- 口元だけでなく、体全体を使って発声する
- この意識を持つことで、より響く声が出るようになる
2. 自分の声を録音して確認
正しい口の形で声を出せているか、必ず録音して確認しましょう!
最初は違和感があるかもしれませんが、これを繰り返すことで、自分の声が一段と成長します!
声を変えるのは簡単!正しい口の形を意識して、何度も練習してみてくださいね🌟
最後に 🎶
声を変えるには、ほんの少しの意識と練習の積み重ねが大切です。
最初はうまくいかなくても、焦らずに続けていくことで必ず変化を感じられます! ボイトレは「楽しむこと」が一番の上達の秘訣✨
もし「もっと詳しく学びたい!」と思ったら、ぜひNAYUTAS高田馬場校のレッスンで一緒に練習しましょう! みなさんのボイトレライフが充実したものになりますように😊
📍 無料体験レッスン受付中!
気になる方は、お気軽にお問い合わせください✨
ナユタス高田馬場校は、皆さんの音楽ライフを全力でサポートします!
ぜひ一度、見学や体験レッスンにお越しください🎶
📍 住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目11−8 河上ビル6F
🚶 アクセス:高田馬場駅から徒歩2分
⏰ 営業時間:10:00 – 22:00
📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイトはこちらをクリック
📩 LINEでのご予約も受付中!:【NAYUTAS高田馬場校公式LINE】
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!✨