「ミュージカルってどんなもの?」
この質問に対して多くの方がイメージするのは、劇団四季のような本格的な舞台作品かもしれません。
けれど実は――
あの『アナと雪の女王』や『美女と野獣』も、“ミュージカル”作品だと知っていますか?
今回は、そんな「ミュージカルってそもそも何?」から始まり、
よく混同されるオペラとの違い、そして発声や身体の使い方の特徴までをわかりやすくご紹介します。
◆ ミュージカルとは?
ミュージカルとは、歌・演技・ダンスを組み合わせてストーリーを伝える総合舞台芸術です。
舞台上の登場人物が、セリフから自然に歌へと移行し、感情や物語の展開を表現していきます。
物語性の強さ、感情表現のダイナミックさ、音楽の多様さが特徴で、
観客を一気にその世界へ引き込む“没入感”こそがミュージカルの魅力です。
◆ オペラとの違いは?
「ミュージカルとオペラってどう違うの?」という疑問を持っている方も多いかもしれません。
簡単に言うと、両者は似て非なる舞台芸術”です。
ミュージカル | オペラ | |
---|---|---|
主な発声法 | ◆地声・ミックスボイス中心(セリフも多い) | ◇クラシック発声(ベルカント唱法) |
台詞の量 | ◆歌と台詞が混在 | ◇ほぼすべてが歌 |
音楽のジャンル | ◆ポップス、ジャズ、ロックなど幅広い | ◇クラシック音楽 |
伴奏 | ◆バンドまたはオーケストラ(多様) | ◇クラシックオーケストラ |
表現重視の要素 | ◆歌と演技、ダンスを含めた総合表現 | ◇声楽技術と音楽的表現重視 |
つまり、ミュージカルはより“演技的”で、現代的な音楽やスタイルが採り入れられているのが特徴です。
一方オペラは、**発声法と音楽そのものに重点を置いた“声楽作品”**としての側面が強いと言えます。
◆ ミュージカルで求められる発声・動き・表現
ミュージカルでは、“感情を届ける声”がとても大切になります。
そのために必要なのが:
-
腹式呼吸とブレない声
-
共鳴(響き)を意識した発声
-
滑舌の良さ・言葉の明瞭さ
-
セリフと歌の行き来の自然さ
-
感情を乗せた表現力と身体の動き
さらに、ダンスや動きながらの発声も多いため、体幹や呼吸のコントロールも重要。
「舞台の上で“生きる”ことそのもの」がレッスンの中心になります。
◆ 実はディズニーもミュージカル!
『リトル・マーメイド』の「Part of Your World」
『アナと雪の女王』の「Let It Go」
『モアナと伝説の海』の「How Far I’ll Go」
これらの楽曲はどれも、登場人物が内面の想いを音楽で語る“ミュージカルナンバー”。
ディズニー映画の多くは、ストーリーが歌とともに進行し、感情を音楽で表現する作りになっていて、
ブロードウェイでもミュージカルとして上演されることの多い、本格的な舞台作品の源流でもあります。
◆ ナユタス高田馬場校でできる、ミュージカル・ボイストレーニング
ナユタス高田馬場校では、ミュージカルソングを通して「声・身体・心」を連動させたレッスンを提供しています。
✔ 本格的な腹式呼吸・声の響かせ方の基礎
✔ 表現力を高める演技的なアプローチ
✔ セリフのように歌を語る“ミュージカル的歌唱法”
✔ 音域やリズムが不安な方へのやさしいサポート
✔ ディズニー曲や劇団四季で人気のナンバーも練習OK
「Let It Goを気持ちよく歌いたい」
「舞台のように感情を込めて歌いたい」
「人前で堂々と歌えるようになりたい」
そんな夢を、わたしたちは全力でサポートします。
まずは無料体験レッスンで、“声で物語を届ける”楽しさを体感してみませんか?
あなたの中にある物語、その声で動かしてみましょう。
📍 無料体験レッスン受付中!
気になる方は、お気軽にお問い合わせください✨
ナユタス高田馬場校は、皆さんの音楽ライフを全力でサポートします!
ぜひ一度、見学や体験レッスンにお越しください🎶
📍 住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目11−8 河上ビル6F
🚶 アクセス:高田馬場駅から徒歩2分
⏰ 営業時間:10:00 – 22:00
📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイトはこちらをクリック
📩 LINEでのご予約も受付中!:【NAYUTAS高田馬場校公式LINE】
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!✨