ブログ
ボイストレーニングコース

ボイトレに欠かせない!声を整える「リップロール」について♪

皆さん、こんにちは!
ボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行っているNAYUTAS高田馬場校です♪

今回は、発声トレーニングの定番中の定番「リップロール」のやり方とコツをご紹介します✨
シンプルだけど奥が深いエクササイズなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

🎈リップロールってどんな練習?

リップロールは、唇を軽く閉じた状態で息を吐き、唇をブルブル震わせる動きです。
赤ちゃんが「ぶーっ」とするイメージで、声帯や呼吸器官を無理なくほぐせるのが特徴です😊

📝やり方ステップ

  1. 唇をリラックスして閉じる

    • 力みすぎず、唇同士が軽く触れるくらいにセット

  2. 深呼吸して息をためる

    • 鼻から大きく吸い込む

  3. 「ぶるるる〜」と息を吐く

    • 唇が自然に振動する速さを探してみて

  4. 声をプラスしてみる

    • 「ぶるるるあー」と、音程をつけて発声

Tips: 最初は唇が震えにくいことも。頬を軽く押してあげると出しやすくなります👍

💡こんなときのアドバイス

  • 唇が固い…
    → 唇のまわりをマッサージして血行をよくしましょう

  • 息が強すぎる…
    → 吐く息を少し弱めにコントロールすると安定します

  • 顎や肩に力が入る…
    → 胸を開いて深呼吸し、全身の力を抜いて

🌟リップロールで得られる4つの効果🌟

  1. 喉への負担を減らす
    リップロールは唇の振動を使って声帯を優しくほぐすので、無理に声を張り上げる必要がありません。
    ハードな発声練習の前にも喉をしっかり守りながらウォーミングアップできます😊

  2. 声帯のウォームアップ
    低めの音から徐々に高めの音まで、リップロールでスムーズに移行することで声帯全体をバランスよく動かせます。まるでエンジンをじんわり温めるかのように、どんな音域にも対応しやすい状態を作り出します🚀

  3. 呼吸コントロール力アップ
    長く一定の息を吐く練習になるため、息継ぎのタイミングや吐き出す息の量を自覚しやすくなります。その結果、息の使い方が安定してフレーズの区切りもより美しくなります🎶

  4. 発声時のリラックス習慣が身につく
    唇や顎、首周りの余計な力を抜くことを学ぶので、日常の発声でも自然とリラックス状態がキープできるように。
    緊張しやすい場面でも、深呼吸とリップロールの感覚を思い出せば落ち着いて声を出せるようになります✨

📣体験レッスンのご案内

NAYUTAS高田馬場校では、リップロールをはじめとした基礎発声をマンツーマンでレクチャー中!

  • 声に自信をつけたい方

  • 正しい発声方法を学びたい方

  • 喉のケアをしっかり行いたい方

ぜひ一度、無料体験レッスンにお越しください😊
お待ちしております♪

それでは、次回も楽しくトレーニングしましょう!✨

📍 無料体験レッスン受付中!

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください✨

ナユタス高田馬場校は、皆さんの音楽ライフを全力でサポートします!
ぜひ一度、見学や体験レッスンにお越しください🎶

📍 住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目11−8 河上ビル6F

🚶 アクセス:高田馬場駅から徒歩2分

⏰ 営業時間:10:00 – 22:00

📞 お問い合わせ:052-222-0555

💻 公式サイトはこちらをクリック

📩 LINEでのご予約も受付中!:【NAYUTAS高田馬場校公式LINE】

みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!✨