ブログ
ボイストレーニングコース

ボイトレ初心者さんあるある 〜これをやっているから上手くならない!〜/NAYUTAS高田馬場校

こんにちは!
高田馬場でダンスとボイトレのマンツーマンレッスンを行っているNAYUATAS高田馬場校です♪

「歌が上手くなりたい!」と思ってボイストレーニングを始めたものの、なかなか上達しない……。
そんな悩みを抱えていませんか?
もしかすると、知らないうちに成長を妨げる“NG習慣”を続けているかもしれません。
今回は、ボイトレ初心者さんがやりがちな「上手くならない理由」を紹介します!

ボイトレ初心者さんがやりがちな「上手くならない理由」

1. なんとなく歌っている

ただ好きな曲をなんとなく歌うだけでは、なかなか上達しません。ボイトレでは「何を意識して練習するか」がとても大切。発声やリズム、音程など、具体的な課題を持って練習しましょう!

2. 自己流で練習しすぎる

YouTubeやネットの情報を頼りに独学で練習するのもいいですが、自己流の癖がついてしまうと逆に上達を妨げることも。定期的にプロの指導を受けて、自分の発声や歌い方を客観的にチェックしてもらいましょう!

3. ウォーミングアップをしない

「いきなり高音を出したら声がかすれる」「のどが痛くなる」……そんな経験はありませんか?声帯も筋肉の一部。運動前に準備体操をするように、歌う前にはストレッチや発声練習でウォーミングアップをしましょう。

4. 息をうまく使えていない

歌は声だけでなく「息の使い方」も重要。息が足りずにフレーズの途中で苦しくなる人は、腹式呼吸を意識することが大切です。まずはゆっくり息を吸って吐く練習から始めましょう!

5. 音程ばかり気にして声が小さい

「音を外したくない!」と意識しすぎて、声が小さくなってしまう人も多いです。自信を持ってしっかり声を出すことが、音程の安定にもつながります。まずは自分の声をしっかり出すことを意識してみましょう!

6. 高音ばかり出そうとする

「高い声が出せる=上手い」ではありません。無理に高音ばかり練習して喉を痛める人も少なくありません。まずは自分の出しやすい音域をしっかり磨くことが大切です。

7. 継続できていない

「練習してもすぐに上手くならない……」と諦めてしまうのはもったいない!歌は筋トレと同じで、継続が何より大事です。毎日少しずつでもいいので、コツコツ続けることを意識しましょう。

✅最後に

ボイトレは正しい方法で練習すれば、必ず上達します!「最近伸び悩んでいるな……」と感じたら、一度自分の練習方法を見直してみましょう。
ナユタス高田馬場校では初心者さん向けの無料体験レッスンも実施中!
ぜひ一緒に楽しく上達を目指しましょう♪

🚀無料体験レッスン実施中

気になる方は、お気軽にお問い合わせください✨

ナユタス高田馬場校は、皆さんのダンスライフを全力でサポートします!
ぜひ一度、見学や体験レッスンにお越しください🎶

📍 住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目11−8 河上ビル6F

🚶 アクセス:高田馬場駅から徒歩2分

⏰ 営業時間:10:00 – 22:00

📞 お問い合わせ:052-222-0555

💻 公式サイトはこちらをクリック

📩 LINEでのご予約も受付中!:【NAYUTAS高田馬場校公式LINE】

みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!✨