みなさんこんにちは♪
高田馬場でボイストレーニングとダンスのマンツーマンレッスンを行っているナユタス高田馬場校です!
「憧れのアーティストみたいにダンスを完コピしたい!」
「発表会やイベントで堂々と踊れるようになりたい!」
「もっと上手くなって、観客を惹きつけたい!」
そんなふうに思っている方も多いのではないでしょうか?
でも、頑張って練習しているのに「なんだか伸び悩んでいる…」と感じることはありませんか?
実は、ダンスが思うように上達しないときには、共通する“NG行動”があるんです。
今回は、特にやりがちな3つのNG行動をご紹介します🙌
NG① 振り付けを覚えるだけで満足してしまう
「振り付けを覚えたからOK!」と思っていませんか?
もちろん覚えることは大切ですが、それだけではダンスは完成しません。
上手なダンサーほど意識しているのは、“どう見せるか”。
-
手の先や指先まで丁寧に動かす
-
上半身と下半身のバランスを取る
-
音楽に合わせてリズムの強弱をつける
こうした工夫があるからこそ、同じ振り付けでも魅せ方がガラッと変わります。
コピーするだけでなく、自分の感情や個性をのせることで「人を魅了するダンス」に近づいていきますよ✨
NG② 基礎練習をおろそかにする
「早く振り付けをマスターしたい!」
「レッスンでは振りがメインだから基礎は後回しでいいかな…」
そんなふうに思ってしまうのも自然ですが、実は 基礎練習こそがダンス上達の土台 なんです。
-
アイソレーション(体の部位ごとの動きの練習)
-
リズムトレーニング
-
体幹トレーニング
-
柔軟やストレッチ
これらをサボってしまうと、動きにキレがなくなったり、姿勢が崩れてしまったりします。
地味に感じるかもしれませんが、コツコツ積み重ねることで振り付けの精度がぐんと上がります!
「最近成長が止まった気がする…」というときは、基礎練習を見直してみましょう💪
NG③ 自分のダンスを客観的に見ていない
鏡を見ながら練習する人は多いですが、実際に通して踊った自分の全体像を見られていない方は意外と多いです。
特に気づきにくいのが…
-
ポジションのズレ
-
目線や表情の使い方
-
リズムやタイミングのズレ
これらは、スマホで動画を撮影して客観的に確認するのがおすすめ✨
自分のクセや改善点が一目でわかるので、練習の効率がぐっと上がりますよ。
まとめ|NGを避けて“魅せるダンサー”に!
ダンスをもっと楽しみながら上達するためには、練習の仕方を見直すことが大切です。
-
振り付けを覚えるだけでなく、“見せ方”まで意識する
-
基礎練習をおろそかにせず、“踊れる体”を作る
-
動画で自分を客観視して、“改善ポイント”を明確にする
この3つを意識するだけで、ダンスはもっと自由に、もっと楽しく踊れるようになります💃
ナユタス高田馬場校では、初心者から経験者まで、一人ひとりに合わせたレッスンでサポートしています。
「もっと上手くなりたい!」という気持ちを、ぜひ一緒に叶えていきましょう!
📍 無料体験レッスン受付中!
気になる方は、お気軽にお問い合わせください✨
ナユタス高田馬場校は、皆さんの音楽ライフを全力でサポートします!
ぜひ一度、見学や体験レッスンにお越しください🎶
📍 住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目11−8 河上ビル6F
🚶 アクセス:高田馬場駅から徒歩2分
⏰ 営業時間:10:00 – 22:00
📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイトはこちらをクリック
📩 LINEでのご予約も受付中!:【NAYUTAS高田馬場校公式LINE】
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!