皆さん、こんにちは!
ボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行っているNAYUTAS高田馬場校です♪
「雨が続いて出かける気になれない…」
「今日はなんとなく家でゆっくりしたいな」
そんな日、ありますよね☁️
でも実は、そんな“おうち時間”こそ声を磨く絶好のチャンスなんです✨
外に出られないからこそ、落ち着いて自分の声と向き合える時間が取れます。
今日は、家の中でも気軽にできる「声磨きトレーニング」を5つご紹介します🎤
☁️ 1. 深い呼吸で「声の土台」を整えよう
まず最初に取り入れたいのが腹式呼吸。
どんな発声も、呼吸が安定していないとブレてしまいます。
💡練習方法
背筋を伸ばして姿勢を正す
おへその少し下に手を当てて、鼻からゆっくり息を吸う
「スー」と一定の息を吐きながら、お腹がへこんでいくのを感じる
お腹をしっかり使えるようになると、声に深みと安定感が出ます。
テレビを観ながらでもできるので、毎日5分を目安に続けてみてください😊
🏠 2. 「ハミング」で喉をやさしくウォーミングアップ
大きな声を出せない日でも安心!
鼻歌のように声を響かせるハミングなら、喉を痛めずに練習できます🎶
🎵ポイント
「ん〜」と声を出して、鼻や顔のあたりがほんのり振動するのを感じましょう。
響きが頭の中やおでこまで広がるとGood!
慣れてきたら、「ん〜あ〜」「ん〜お〜」と母音につなげてみると、
自然な発声にもつながります✨
🎶 3. 鏡を使って「表情筋トレーニング」
声の印象は、実は顔の動きでも大きく変わります!
鏡を見ながら表情を意識して動かすだけで、声が明るく、言葉がはっきりしてきます🌈
🪞おすすめトレーニング
・「い・う・え・お・あ」と順番に大きく口を開けて動かす
・口角を上げて笑顔のまま「あ〜」と発声する
続けていくうちに、滑舌も良くなり、歌っているときの表情も豊かになります😊
🎧 4. 録音して「自分の声を聴いてみよう」
雨の日の静かな時間は、自分の声を客観的に聴くチャンスです!
スマホのボイスメモでOKなので、好きな曲を一節だけ録音してみましょう。
👂チェックポイント
・音程がずれていないか
・息が止まっていないか
・言葉がはっきり聞こえるか
最初は少し恥ずかしいですが、
自分の声を聴くことで「クセ」や「得意な音域」が分かるようになります✨
☔ 5. 雨音をBGMに「感情ボイトレ」
外が静かな日は、感情をのせた発声練習にもぴったりです。
雨音やピアノの音をBGMにして、心をこめて歌ってみましょう。
たとえば…
🌧「切ない雰囲気」→ 息を多めに混ぜてやわらかく
🌈「前向きな気持ち」→ 胸を開いて明るく響かせる
感情を意識して声を出すことで、聴く人の心に届く“表現力のある声”に育っていきます💫
💬 まとめ
外に出られない日は「練習できない日」ではなく、
声と向き合う最高のチャンスです✨
-
腹式呼吸で声の安定をつくる
-
ハミングで響きを育てる
-
表情筋で明るい声に
-
録音して自分の声をチェック
-
雨音と一緒に感情をのせる
どれも静かにできる練習なので、今日から気軽に始められます☔
おうち時間を「声磨きの時間」に変えてみましょう!
NAYUTAS高田馬場校では、おうちでできるボイトレメニューの提案も行っています🎤✨
外に出にくい日でも、あなたの“声の成長”を一緒に育てていきましょう!
📍 無料体験レッスン受付中!
気になる方は、お気軽にお問い合わせください✨
ナユタス高田馬場校は、皆さんの音楽ライフを全力でサポートします!
ぜひ一度、見学や体験レッスンにお越しください🎶
📍 住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目11−8 河上ビル6F
🚶 アクセス:高田馬場駅から徒歩2分
⏰ 営業時間:10:00 – 22:00
📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイトはこちらをクリック
📩 LINEでのご予約も受付中!:【NAYUTAS高田馬場校公式LINE】
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!