「音程バーは合ってるのに、なんかつまらない」その理由
カラオケで音程バーは完璧に合っているのに、「平坦」「機械的」と言われたことはありませんか?
実はその原因、リズムにあるかもしれません。
多くの人は「音程=正確さ」と思いがちですが、
聴き手が「上手い」と感じるポイントは、リズムのノリや間の使い方にあります。
音が合っていても、リズムがずれていたり平坦だと、どんなに上手く歌っても“伝わらない”印象になってしまうのです。
今回は、「音程は合ってるのに何か足りない」と感じる人に向けて、
リズムの意識を変えるだけで歌がグッと魅力的になる3つのポイントを紹介します。
もくじ
①リズムは「縦」ではなく「横」で感じる
音程を正確に取ろうとすると、どうしても「縦(拍)」で考えてしまいます。
たとえば「1拍目にこの音を出す」「2拍目に次の音」といったように、
音を点で捉えてしまうのです。
でも、歌は“流れ”の中にあります。
上手な人ほど、「音を点ではなく線(横)」として感じています。
つまり、フレーズ全体を流れるようにつなげる意識があるのです。
例を挙げてみましょう。
「ありがとう」という言葉を、一音ずつ「ア・リ・ガ・ト・ウ」と区切って歌うと、平板に聞こえます。
でも「あり→がとう→」と滑らかに流すと、リズムに自然な動きが生まれ、感情が伝わりやすくなります。
練習法:
-
メロディをハミングでつなげて歌う
-
曲を聴きながら体を軽く揺らしてリズムを感じる
-
1音ごとに止まらず、息を流しながらフレーズ全体をつなぐ
音を線として感じることが、歌に“流れ”と“うねり”を生み出す第一歩です。
②「裏拍」を感じるとノリが出る!
“リズム感がある人”は、裏拍(うらはく)を感じています。
音楽は「1・2・3・4」のような拍(表拍)で進みますが、
その間にある「and(アン)」のタイミングこそが、実は歌のノリを決める鍵です。
リズム感が苦手な人は、この裏のタイミングを感じていないことが多いです。
表拍だけで歌うと、歌が硬くなり、聴いている人にグルーヴが伝わりません。
裏拍練習のコツ:
-
メトロノームを使い、音の「間」で手をたたく(裏をとる)
-
その裏拍に合わせて歌詞を“話すように”口に出す
-
慣れたらメロディをつけて歌ってみる
たとえばポップスやR&B、K-POPでは特にこの裏のノリが重要です。
「少し遅れて入る」「気持ち早めに言葉を出す」などの“タイミングのズラし”が生まれると、
一気に歌が生き生きとしてきます。
NAYUTASのレッスンでも、メトロノームやリズムトラックを使って、
この裏拍の感覚を体に染み込ませる練習を行っています。
③「言葉のリズム」で歌うと感情が伝わる
音楽的なリズムも大切ですが、日本語の言葉そのもののリズムも意識してみましょう。
話すときの抑揚やテンポを活かすことで、歌に自然な強弱と感情が生まれます。
たとえば「君に会いたいんだ」という歌詞。
音符通りに正確に歌うと平板になりますが、
「君に」をやさしく、「会いたいんだ」を強く伝えるように歌うと、
言葉の抑揚とリズムがリンクして、より感情的になります。
練習法:
-
歌詞を“話すように”声に出して読んでみる
-
強調したい言葉に印をつける
-
メロディをつける時も、その強弱のまま歌ってみる
この方法を続けると、「音程を合わせる」から「感情を伝える」歌い方へ自然に変わります。
④間(ま)を恐れない
もう一つ大事なのが、“間”を取ること。
つい歌うことに集中すると、全部の音を埋めてしまいがちですが、
歌には「休む勇気」も必要です。
フレーズの終わりに少し息を抜く、次の言葉までわずかに間を空ける――
それだけで歌に呼吸と余裕が生まれます。
プロの歌手が魅力的なのは、音を詰めずに“間”を上手く使っているから。
この「間のリズム」も、聴く人の心に響く大きな要素です。
まとめ:「リズム=感情のうねり」
音程が合っているのに歌がつまらなく聞こえるのは、
リズムが平坦で、感情の流れが伝わっていないから。
今日紹介したポイントを振り返りましょう。
-
リズムを“横の流れ”で感じる
-
裏拍を意識してノリを出す
-
言葉のリズムで感情を伝える
-
間(ま)を恐れず余裕をつくる
この4つを意識するだけで、あなたの歌は確実に変わります。
音程だけに頼らない“伝わる歌”を目指してみましょう。
NAYUTAS高田馬場校では、
リズム感や表現力を鍛えるマンツーマンレッスンを行っています。
一人ひとりの声のクセやリズムの取り方に合わせたトレーニングで、
「音程は合ってるけど、なんか物足りない…」という悩みを根本から解消できます。
ぜひ一度、無料体験レッスンで自分の歌の“リズムの可能性”を感じてみてください。
無料体験レッスン受付中!
気になる方は、お気軽にお問い合わせください✨
ナユタス高田馬場校は、皆さんの音楽ライフを全力でサポートします!
ぜひ一度、見学や体験レッスンにお越しください🎶
📍 住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目11−8 河上ビル6F
🚶 アクセス:高田馬場駅から徒歩2分
⏰ 営業時間:10:00 – 22:00
📞 お問い合わせ:052-222-0555
💻 公式サイトはこちらをクリック
📩 LINEでのご予約も受付中!:【NAYUTAS高田馬場校公式LINE】
みなさんにお会いできるのを楽しみにしています!

