ブログ
ボイストレーニングコース

声がすぐ疲れる…長く歌える体づくりとは?【高田馬場 ボイトレ】

歌っていると、サビや長いフレーズの途中で声がかすれたり、喉が痛くなったりすることはありませんか?
「声がすぐ疲れる…」という悩みは、歌う人にとって非常に多いものです。
せっかくの歌の楽しさも、声が疲れてしまうと十分に楽しめません。

高田馬場でボイトレをお探しの方からもよく相談されるこの悩みですが、声の疲れは単に「喉が弱いから」という理由だけではありません。
正しい発声法や体の使い方、呼吸のコントロールを身につけることで、長く歌える体を作ることが可能です。
今回は、NAYUTAS高田馬場校で実際に相談される「声が疲れやすい」という悩みに焦点を当て、具体的な改善方法を解説します。

声が疲れる原因は何か?

声が疲れる原因は大きく分けて次の3つです。

喉に力が入りすぎている
 喉に力を入れすぎると、声帯に余計な負担がかかり、すぐに疲れてしまいます。特に高音や大きな声を出そうとするとき、無意識に力が入る方が多いです。

呼吸が浅く声を支えられていない
 胸だけで呼吸していると、長いフレーズや高音を支える息が足りず、声がかすれやすくなります。

姿勢や体の使い方が不十分
 背中が丸まっていたり、骨盤が立っていないと呼吸が浅くなり、声量が出にくくなります。正しい姿勢は、声を疲れにくくするための基本です。

喉のケアで疲れにくい声を作る

まずは、喉を疲れにくくすることが重要です。

  • 力を抜いた発声
     声を出すときに喉に力が入っていないか意識しましょう。軽くハミングをしてみると、力みがない声が出せているか確認できます。

  • 水分補給をこまめに
     声帯は乾燥に弱いため、常温の水を少しずつ飲むことをおすすめします。レッスン中や歌う前後にこまめに補給することで、声の疲れを軽減できます。

  • ウォームアップ
     軽いハミングやリップロールで声帯を温めることが大切です。これにより、声帯の柔軟性が高まり、声の出しやすさと持久力がアップします。

腹式呼吸で声を支える

声の疲れの多くは「息の使い方」に起因します。腹式呼吸をマスターすることで、喉への負担を減らし、声の持久力を向上させられます。

  • 腹式呼吸の基本
     お腹を膨らませながら息を吸い、吐くときにゆっくり凹ませるイメージです。胸だけで呼吸する「胸式呼吸」にならないよう注意しましょう。

  • 息を支える感覚を掴む
     「フーーーッ」と息を長く吐く練習をすると、声を出すときの圧力をコントロールできます。これにより、声が安定し、疲れにくくなります。

  • フレーズごとの呼吸
     長いフレーズでは、事前にどこで息を吸うかを計画すると声が途切れず、自然な歌唱が可能です。

正しい姿勢で歌う

姿勢は、声量や声の持久力に直結します。正しい姿勢で歌うと、声帯への負担を減らし、呼吸が深くなります。

  • 立つときのポイント
     肩の力を抜き、背筋をまっすぐ伸ばす。顎は軽く引き、頭のてっぺんが天井から吊られているイメージで立つと自然に呼吸が深くなります。

  • 座るときのポイント
     骨盤を立てて座ると胸が開き、声が通りやすくなります。背中が丸くなると呼吸が浅くなり、声量が落ちやすくなります。

練習方法の工夫

声が疲れやすい人は、練習方法も工夫が必要です。

  • 短時間・集中型の練習
     一度に長時間歌うより、短時間でも集中して正しい発声で練習する方が効果的です。

  • 高音や長いフレーズを分けて練習
     高音や長いフレーズは、疲れないうちに重点的に練習することで、効率よく体を慣らせます。

  • 録音チェック
     自分の歌声を録音して聞くことで、力みや疲れやすい箇所を把握でき、改善につなげられます。

NAYUTAS高田馬場校でできること

高田馬場でボイトレを受けたい方にとって、NAYUTAS高田馬場校のマンツーマンレッスンは、個々の悩みに合わせてカスタマイズできる点が魅力です。
「声がすぐ疲れる」「高音が出にくい」「音程が安定しない」など、悩みの原因を丁寧に分析し、あなたに合った発声法や呼吸法、姿勢の指導を行います。

さらに、レッスンでは歌うだけでなく、声帯や体の使い方を理解するトレーニングも行うため、自宅での自主練習にも活かせます。
結果として、歌の持久力が上がり、長時間でも声が疲れにくい体づくりが可能になります。

まとめ

「声がすぐ疲れる…」という悩みは、喉の使い方・呼吸法・姿勢・練習方法のすべてが関係しています。
正しいケアとトレーニングを組み合わせることで、長く歌える体を作ることは十分に可能です。

高田馬場 ボイトレなら、NAYUTAS高田馬場校のマンツーマンレッスンで、あなたの声の持久力アップをサポートします。
まずは体験レッスンで、自分の声の疲れやすさの原因をチェックしてみましょう。
「歌が上手くなりたい」「声を疲れにくくしたい」という方は、高田馬場校で一緒に練習を始めませんか?

 無料体験レッスン受付中!

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください✨

NAYUTAS(ナユタス)高田馬場校は、皆さんの音楽ライフを全力でサポートします!
ぜひ一度、見学や体験レッスンにお越しください🎶

📍 住所:〒169-0075
東京都新宿区高田馬場4丁目11−8 河上ビル6F

🚶 アクセス:高田馬場駅から徒歩2分

⏰ 営業時間:10:00 – 22:00

📞 お問い合わせ:052-222-0555

💻 公式サイトはこちらをクリック

📩 LINEでのご予約も受付中!:【NAYUTAS高田馬場校公式LINE】