ブログ
ボイストレーニングコース

ロングトーンが苦手?音を長く保つためのコツと練習☆NAYUTAS(ナユタス)香川高松校 ボイストレーニング

皆さんこんにちは!
NAYUTAS香川高松校がお送り致します(^^)/

歌うときに・・
「音が途中で揺れてしまう」
「最後まで声が続かない」
と感じることはありませんか?
ロングトーンは歌の安定感や説得力を左右する大切な要素。
実はちょっとした意識と練習で、ぐっと伸びやかに改善できます。
今回はそのポイントをご紹介します★


呼吸の土台を作る

ロングトーンの基本は呼吸にあります。
浅い胸式呼吸だと息がすぐになくなってしまうので、
腹式呼吸を使いましょう。
お腹をふくらませながら息を吸い、
吐くときはお腹をゆっくりへこませてコントロールします。
息を均等に流せるようになると声も安定します。


息を「まっすぐ」吐く

ロングトーンが途中で揺れる原因の多くは、息の流れが不安定なこと。
「スー」と息だけを吐く練習をして、
一定の強さで息を吐けるか確認しましょう。
声を出さなくても、この練習が土台になります。


小さな音でロングトーン

いきなり大きな声で伸ばそうとすると喉に力が入りがちです。
まずは弱めの声で「アー」とロングトーンを練習してみましょう。
喉を開いたまま、無理なく続ける感覚をつかむことが大切です。


姿勢と支えを意識する

ロングトーン中に体が崩れると、声も不安定になります。
背筋をまっすぐにし、下腹部に軽く力を入れて
「息を支える」意識を持ちましょう。
特に最後の伸ばしきる部分で支えが弱まるので注意です。


録音してチェック

同じ音を何秒伸ばせるかを記録してみましょう。
数字で成長を感じられると、練習のモチベーションも上がります。


ロングトーンは、「呼吸」「息の流れ」「支え」の3つを意識することで大きく変わります。
小さな声から始めて、少しずつ安定したロングトーンを作っていきましょう(^_-)-☆


ボイトレは、焦らず、楽しみながら続けることが大
切!
あなただけのパートナーである「声」や「感性」を
マンツーマンレッスンで応援できるのもナユタスなら
では!
一緒にあなただけの「声」や「感性」を育てていきまし
ょう☆
ナユタス香川高松校では無料体験レッスンも実施して
いますのでお待ちしています♪
 
★体験レッスンの申し込みはこちらから★
無料体験レッスン – ボイトレならNAYUTAS(ナユタス)
 
香川高松校は瓦町駅から徒歩2分、高松駅から15分。JR・琴電の各駅からも
アクセスの良い駅チカの場所で、ボイストレーニングのマンツーマンレッスンを
今なら無料で体験できます!
どのコースが自分に合っているのか不明な方も、高松校の講師が丁寧に
アドバイスするので、気軽にお申込み下さい!
 
―――――――――――――――――――――――
~NAYUTAS(ナユタス)香川高松校 ボイストレーニング 
住所
〒760-0054
香川県高松市常磐町1丁目4番11
富士ビル2階
営業時間
11:00~21:00
アクセス
琴電瓦町駅から徒歩2分
高松駅から15分
定休日
なし(年末年始など除く)

#ナユタス #NAYUTAS #ボイトレ #ボイトレ香川 #ボイストレーニング
#ダンスレッスン #マンツーマン #ギターレッスン #琴電瓦町駅
#ボイトレ高松 #ボイトレ瓦町 #ボイトレ栗林 #ボイトレ東かがわ
#ミックスボイス #高音 #声 #声楽 #歌 #歌ってみた #歌うのが好き
#歌い手 #歌うま #歌曲 #歌動画
#歌好き #歌い放題  #カラオケ
#音楽教室  #音楽のある生活 #音楽