こんにちは!NAYUTAS天王寺校です。
いよいよ6月28日(土)、NAYUTAS天王寺校初となる発表会が開催されます!
出演を決めてくださった皆さま、本当にありがとうございます。
そして、まだ迷っている方も「チャレンジしてみようかな」と思っていただけていたら嬉しいです。
今回は、「人前でパフォーマンスするのが初めて…」「緊張してしまう…」という生徒さんのために、舞台で自分らしく輝くための“3つの準備法”をお届けします✨
① 仕上げよりも“積み重ね”を意識しよう!
本番が近づくと「完璧にしなきゃ」と思ってしまいがちですが、発表会は“今の自分を表現する場”。
短期間で急成長しようとするよりも、これまで積み重ねてきた練習を信じて、日々のルーティンを丁寧にこなすことが本番での安定につながります。
NAYUTASの講師陣も、日々のレッスンの中で一人ひとりの課題に合わせてしっかりサポートしていきますので、焦らず「自分らしい表現」を目指していきましょう🎵
② “想定外”の練習も取り入れる!
本番でありがちなのが、いつもと違う環境に緊張してしまうこと。
そんなときに効くのが、「あえて変化のある状況での練習」です。
例えば…
-
レッスンスタジオ以外の場所で歌ってみる
-
少し照明を暗くして練習する
-
鏡を見ずにパフォーマンスしてみる
-
家族や友人の前で一度披露してみる
など、“本番の空気”を少しでも想定して練習することで、舞台でも落ち着いて表現できる自信が育ちます。
もちろん当校での自習も可能です!前日からの受付で1日1時間無料で練習室を貸出しておりますので、お気軽にご連絡くださいね☺️
③ 緊張=ダメじゃない!“ルーティン”を作ろう
「緊張してしまう自分」を否定する必要はありません。
むしろ、緊張する=本気で向き合っている証拠。その緊張を味方につけるには、本番前の“自分だけのルーティン”を決めておくのがおすすめです!
例えば…
-
開演前に深呼吸を3回する
-
好きな飲み物を少し飲む
-
静かに目を閉じて歌詞を思い浮かべる
など、自分の心を整える“お守り動作”をひとつ用意しておくことで、自分のペースを保って舞台に立つことができます。
🌈 出てみることで、見える景色がある。
今回の発表会は、NAYUTAS天王寺校としても初めての開催です。
皆さんも、そして私たち講師も、“はじめて”のステージ。
だからこそ、うまくやろうとしすぎなくて大丈夫です。
「やってみた」経験が、次の一歩をきっと大きくしてくれます。
エントリー締切は【5月24日(金)】まで延長されています。残り僅か。。!
まだ迷っている方も、ぜひ一歩を踏み出してみませんか?
私たちスタッフ、講師陣は、皆さんが輝けるよう心からサポートいたします!✨️