ブログ
ボイストレーニングコース

【ミセス好き必見】Mrs. GREEN APPLEのヒット曲を歌いこなす!ボイトレで抑えたい4つのポイント [所沢のボイトレ教室]ナユタス所沢校

こんにちは。ボイトレ&ダンスのナユタス所沢校です。

「レコ大」2年連続大賞受賞のMrs. GREEN APPLE、凄い人気ですよね。
ナユタス所沢校でも練習している生徒さんが沢山居ます。

本日のブログは、Mrs. GREEN APPLEさんの魅力満載なヒット曲を、どう歌いこなすかについて一緒に考えていきましょう。
ポップでキャッチーなサウンドと、心に優しく響く歌詞が特徴の彼らは、元気いっぱいのナンバーから切なさや温かさを感じる楽曲まで幅広い世界観を持っています。

今回は、歌うときに押さえておきたいポイントをまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね!

◆Mrs. GREEN APPLEの魅力とは?

Mrs. GREEN APPLEの楽曲は、爽快感あふれるリズムとどこか切なさを感じるメロディが融合しているのが大きな魅力。
曲ごとに表情が変わるため、歌手としても“表現力”を磨くのにぴったりです。
歌詞も若い世代だけでなく、大人の心にもグッとくるメッセージが多く含まれているため、歌いこなすことで自分自身の感情を豊かに表現できます。

◆ポイント1:リズムの取り方を意識する

Mrs. GREEN APPLEの曲には勢いのある楽曲が多いため、まずはしっかりリズムに乗ることが大切です。

体でリズムを感じる
言葉を詰め込みすぎず、リズムにフィットさせる
リズムを感じながら歌うことで、曲自体の疾走感や躍動感をより引き出すことができます。

◆ポイント2:声の表情をつける

ミセスの曲は明るく爽快な部分と、切なさを表現する部分の両方が魅力。

明るい歌い方 → クリアな声を意識
切なさを出す歌い方 → 少しハスキーよりにしてみる
これらを部分的に切り替えると、楽曲の世界観に深みが増し、より引き込まれる歌声になります。

◆ポイント3:言葉を丁寧に発音する

ポップでキャッチーなメロディに耳が奪われがちですが、歌詞のメッセージにも注目してみましょう。

サビや大事なフレーズは、はっきり発音して聴き手の心に届ける
語尾を強調しすぎず、でもしっかり言葉を立たせる
特にサビや印象的なフレーズを明確に歌うことで、曲全体のインパクトが大きくなります。

◆ポイント4:裏声と地声の使い分け

Mrs. GREEN APPLEの曲には、さりげなく裏声が使われる箇所があります。

「君と笑いたい」「僕らの未来」など、歌詞のメッセージ性が強い部分で効果的に裏声を入れる
地声と裏声のバランスをとり、楽曲の彩りを大切に
裏声は歌にアクセントをつける重要なテクニック。練習を重ねて自分の“裏声の質”を安定させましょう。

◆上達の近道はプロの指導

これらのポイントを意識して歌えば、ミセスの世界観にぐっと近づきますが、実際にやってみると**「どこか思うようにいかない…」**と感じるかもしれません。

そんなときこそ、プロの指導を受けるのがおすすめです。
ナユタス所沢校のボイトレレッスンでは、個々の声質や癖をしっかり見極めて最適なトレーニングを提案します。

歌う時の口の使い方
ブレス(呼吸)のタイミング
音程や表現力を伸ばすための練習法
など、実践的に学べるので、自分の声の良いところをどんどん伸ばしていけます。

◆無料体験レッスン実施中

この機会に、あなたもMrs. GREEN APPLEのヒット曲を思いっきり歌いこなしましょう。
ナユタス所沢校で、音楽の楽しさをもっと広げてみませんか?

現在、無料体験受付中でございます。
ぜひ無料体験レッスンをお試しください!

【キャンペーン】
・先着10名様まで、入会料金11,000円が無料!
・未成年の方が、親御様と一緒に一緒に来ていただいた場合に、QUOカードを1枚プレゼント
等、キャンペーン実施中です。

無料体験レッスンはこちらから

【ボイトレ&ダンスNAYUTAS所沢校】
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-1-13烏山ビル5階