こんにちは。ボイトレ&ダンスのナユタス所沢校です。
「RPG」は、2013年にSEKAI NO OWARIがリリースした楽曲で、映画『クレヨンしんちゃん バカうまっ!B級グルメサバイバル!!』の主題歌としても使用されました。
ポジティティブな希望に満ちた楽曲で、歌詞の意味が気になる方もいるのではないでしょうか。
今回は、そんな「RPG」の歌詞を解説していきます。
SEKAI NO OWARI「RPG」の歌詞解説
「RPG」には、冒険・成長・仲間との絆をテーマにした前向きなメッセージが込められており、クレヨンしんちゃんの世界観とマッチする楽曲です。
タイトルでもあるRPGとは、プレイヤーがキャラクター(主人公やパーティメンバー)を操作し、物語を進めながら成長していくゲームのことです。
テーマやRPGの意味もふまえながら、歌詞の意味を考察していきます!
冒頭“空は青く澄み渡り~”
“空は青く澄み渡り
海を目指して歩く
怖いものなんてない
僕らはもう一人じゃない”
青空と海の広がりのある景色は、自由や可能性、そして未来への旅たちを表現しているのではないでしょうか。
海というゴールを定めて進み、まるでRPGの冒険のように、夢や目標に向かって歩いていく様子が見えます!
また、“怖いものなんてない”から、不安や困難を乗り越えていく強さを感じますね。
そして、RPGの冒険で仲間の存在が大切なように、人生も1人でなくて、大切な人と一緒に歩むことで力を得られるメッセージが込められているようです。
君を心配する“大切な何かが~”
“大切な何かが壊れたあの夜に
僕は星を探して一人で歩いていた
ペルセウス座流星群 君もみてただろうか
僕は元気でやっている
君は今「ドコ」にいるの?”
“大切な何かが壊れた”から、なにか大きな喪失や別れがあったようです。
その中で、“星を探して”つまり希望や答えを探していたと考えられます。
ペルセウス座流星群は、毎年8月頃に見られる流星群。「同じ空の下で、遠く離れた君も同じ星を見ていただろうか?」という切ない気持ちが込められているようですね。
君に対して「自分は大丈夫だから」と、強がりや安心されたい気持ちを保ちつつ、相手を心配していることが伝わります。
“悪魔”が印象的なフレーズ
“「方法」という悪魔にとり憑かれないで
「目的」という大事なものを思い出して”
“「世間」という悪魔に惑わされないで
自分だけが決めた「答」を思い出して”
RPGでは、「方法」「世間」を悪魔と呼んでいます。
私たちは、方法にこだわりすぎで本来の目的を見失ったり、人の目を気にしすぎて信念や価値観を忘れてしまったりしますよね。
「今一度立ち止まって目的を思い出して、自分を見失わないで」というメッセージ性を感じる部分です。
再会の約束“必ずまた逢おう”
“あの日から僕らは一人で海を目指す
「約束のあの場所で必ずまた逢おう。」と”
このフレーズは、過去の喪失を乗り越えて、それぞれが旅を続けているという意味が込められているように感じます。
“僕らは一人で”とあるものの、“僕ら”という表現が使われているのがポイントです。
たとえ物理的に離れていても、心のどこかで繋がっているということを表現しているのではないでしょうか。
“約束のあの場所”が具体的にどこかは分かりませんが、一緒に目指していた理想の未来を指しているように思いますね。
決して別れではなく、未来への希望が込められています。
SEKAI NO OWARI「RPG」の歌詞解説まとめ
SEKAI NO OWARI「RPG」は、前向きなメッセージが込められた楽曲です。
ファンタジー感のある楽曲で、カラオケで歌うと盛り上がること間違いなしです。
しかし「自信を持って歌えない」と感じる人もいるかもしれません。
そこでおすすめするのが、ナユタス所沢校のボイストレーニングです。
ナユタスでは、すべてのレッスンがマンツーマン。1人ひとりに合わせた指導で分かりやすく、丁寧にレッスンを行います。
「カラオケが上手くなりたい!」と思っている方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
現在、無料体験受付中でございます。
ぜひ無料体験レッスンをお試しください!
【キャンペーン】
・先着10名様まで、入会料金11,000円が無料!
・未成年の方が、親御様と一緒に一緒に来ていただいた場合に、QUOカードを1枚プレゼント
等、キャンペーン実施中です。
無料体験レッスンはこちらから
【ボイトレ&ダンスNAYUTAS所沢校】
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-1-13烏山ビル5階