所沢でボイストレーニングを検討されている方、こんにちは。
ボイトレ&ダンスのナユタス所沢校です。
今回は「魅力ある声」と体幹の関係についてお話しします。
1. 「魅力ある声」と体幹の関係
穏やかな歌声や響きのある声を目指すなら、単に声量や発声練習を意識するだけではなく、しっかりと身体の軸を整えていくことが大切です。
1-1. 体幹を鍛えるメリット
・声の伸び・安定感が増す
・高音域が出しやすくなる
・深い呼吸がしやすくなり、余裕のある歌い方が可能
・姿勢が良くなり、自信を持って歌える
実は体幹を鍛えることで、歌声が驚くほど変わります。
身体の内側から声を支える土台が安定すると、聴き手にとって心地よい声へと近づくのです。
2. ボイトレに効く体幹トレーニングの具体例
では、どのように体幹を鍛えればよいのでしょうか。
ここでは、忙しい方でも取り入れやすいシンプルな運動をいくつかご紹介します。
2-1. ゆったりとした腹式呼吸
1.息をしっかりと吐き切る
2.空気をおなかにためるように吸い込む
3.吸った空気をキープして、再度ゆっくり吐く
→ 腹式呼吸を習得すると、安定感のある声を出しやすくなります。
2-2. プランク(姿勢維持トレーニング)
1.うつ伏せの状態で肘を床につける
2.腰をそらさずに体を一直線にキープ
3.30秒~1分を目安にキープ
→ 腹筋や背筋をバランスよく鍛えられるため、体幹強化に効果的です。
2-3. 背筋強化エクササイズ
1.うつ伏せになり、手は頭の後ろへ
2.肩甲骨周りを意識して上半身を軽く起こす
3.ゆっくり戻す
→ 背中や腰周りを強化し、姿勢が良くなる効果があります。
2-4. ストレッチ
・硬くなりやすい背中や足回りを柔らかくほぐす
・無理のない範囲で継続的に行う
→ 柔軟性が高まることで、呼吸が深くなりやすくなり、歌いやすさも向上します。
3. 安定した体幹がもたらす「歌声アップ」効果
体幹を意識することで、
・伸びのある高音が出しやすい
・一曲通して張りのある声を保てる
・余裕を感じさせる歌い方が可能
ぜひ、その日の体調や気分を確かめながら、無理のない範囲で取り組んでください。
安定した土台があると、声の表現力も高まり、自分らしい歌声を磨くのに役立ちます。
まとめ
体幹を鍛えることで、歌声の安定・伸びが大きく変わる
姿勢・呼吸法・ストレッチなどの簡単なエクササイズから始めよう
ナユタス所沢校では無料体験レッスン実施中!
理想の歌声を目指しながら、心と身体のバランスを整えるボイストレーニングを一緒に楽しみましょう。
ナユタス所沢校では、声の持つ魅力を最大限に引き出すためのレッスンを行っています。
一人ひとりの声の悩みに合わせて、経験豊富な講師陣が最適なアドバイスを丁寧にご提案いたします。
現在、無料体験受付中でございます。
ぜひ無料体験レッスンをお試しください!
【キャンペーン】
・先着10名様まで、入会料金11,000円が無料!
・未成年の方が、親御様と一緒に一緒に来ていただいた場合に、QUOカードを1枚プレゼント
等、キャンペーン実施中です。
無料体験レッスンはこちらから
【ボイトレ&ダンスNAYUTAS所沢校】
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-1-13烏山ビル5階