こんにちは!
ナユタス所沢校ボイトレ講師の坂口です。
今回はあのちゃんの『ちゅ、多様性。』を上手く歌うコツをご紹介します。
この曲は、あのちゃん特有の可愛らしく特徴的な声と、韻を巧みに踏んだ歌詞が魅力。
そんな個性的なボーカルスタイルを自分のものにするために、大切なポイントをまとめました!
それでは1番を詳しく見ていきましょう!
AメロとBメロの攻略ポイント
あのちゃんのお声は、とても可愛らしくて特徴的なお声です。
全編通してその声で歌われていますので、あのちゃんのような声の響きを意識して歌うと、可愛らしく歌えますよ!
地声とも裏声とも違うような、その声の出し方ですが…
こんな感じのイメージです。
・ちょっとアニメ声っぽい
・アパレル店員さんの大声っぽい
・猫ちゃんボイス
アパレル店員さんの大声、というのは
よくタイムセールとかをされる時にこう、「いらっしゃいませ〜ただいまより30分間タイムセールです〜」みたいな、高い声でお客さんに呼びかける時の声です。
あと猫ちゃんボイスは、私がよく使う猫の鳴き真似です。
子猫ちゃんになりきって、自分が出せる極力高い声でニャ〜と鳴いてみましょう。鼻にフックを引っかけるような感じです。
可愛くて、ちょっと猫撫で声で
「うぉーあいにー」ときたら、
らんま1/2のシャンプーが思い浮かびますが…ちょっと古いですかね…
「うぉーあいにー」
「Oh, I need you」
「お生憎」
そして
「無問題」
「Hold me tight」
「猛反対」
ここは韻を踏んでいますので、
違う言葉なのに、音が似ている”言葉の響き”を楽しんでみてください。
こういう部分で個性を出して表現してみてください!
Bメロも同様に、韻を踏んでいる部分がたくさんありますので、言葉の響きで遊んでみてください。
サビで気をつけたいポイント
最初の
「Get get get on!」
音域が少し上がるので、裏声だけの響きに声が抜けないように、さらに猫ちゃんボイスを意識して歌ってみましょう!
まとめ
・あのちゃんのような“ちょっとアニメっぽい”高めのボイスを意識する
・韻を踏んだ歌詞は、一拍ごとに音を切るように練習すると歌いやすい
・裏声に抜けすぎないよう、地声と裏声の中間を狙うイメージ
最初さえできてしまえば、
あとは同じ道を進めば良いので大丈夫です!
リズムに乗って楽しく可愛く歌ってみてくださいね!
ナユタス所沢校のボイトレコースでは、基礎的な発声や練習方法から、曲を歌うときに必要なテクニックまで、生徒さん一人一人に合わせた丁寧なレッスンを行っています。
気になった方はぜひ無料の体験レッスンへお越しください!
現在、無料体験受付中でございます。
ぜひ無料体験レッスンをお試しください!
【キャンペーン】
・先着10名様まで、入会料金11,000円が無料!
・未成年の方が、親御様と一緒に一緒に来ていただいた場合に、QUOカードを1枚プレゼント
等、キャンペーン実施中です。
無料体験レッスンはこちらから
【ボイトレ&ダンスNAYUTAS所沢校】
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-1-13烏山ビル5階