その「原キー縛り」が、あなたの魅力を隠しているかも?
友達とカラオケへ行き、リモコンを握りしめたまま「原キーで歌わないとカッコ悪いかな…」と迷った経験はありませんか?
サビで声が裏返ったり、低音がかすれてしまったりすると、せっかくの好きな曲なのにストレスが先行してしまいます。
実は、キーを変える=負けではなく、あなた本来の声を最大限に引き出すための武器。
キーを半音下げるだけで「声がラクに伸びて表現力までアップした!」という受講生の声は珍しくありません。
この記事では、ボイトレ講師の視点から “ぴったりキー” を見つける簡単ステップを解説。
キー調整のコツを押さえれば、次のカラオケで「歌詞が心に刺さるね!」と褒められること間違いなしです。
では早速、原キー神話を手放す旅へ出発しましょう!
原キー神話を捨てよう
カラオケで「原キー=正義」と思い込み、苦しい高音や出にくい低音に挑んでいませんか?
キーは楽器のチューニングのようなもの。
演奏者(あなた)が気持ちよく響かせられる高さへ調整するのが、本来の使い方です。
自分に合うキーを探す3ステップ
1.地声の最高音・最低音を測る<
ピアノアプリやキーボードで半音ずつ上げ下げし、無理なく出せる範囲を確認。
2.歌いたい曲を半音ずつ移調して試す
−2、−3キーなど段階的に下げ、ラクに出せる高さをメモ。
高音が当たらない程度が目安。
3.録音して客観的に聴く
声の張りや響き、歌詞の伝わりやすさをチェックし、最も魅力的に聴こえるキーを選択。
ぴったりキーで得られる3つのメリット
– 表現に集中できる:音程ばかりに気を取られず、歌詞の感情やリズムに意識を向けられる。
– 声本来の美しさが際立つ:無理な発声が減り、自然な響きと倍音が増える。
– 喉を痛めにくい:過度な力みがなくなり、長時間でもコンディションを維持。
まとめ&無料体験レッスンのご案内
キー選びは“歌いやすさ”ではなく“聴かせやすさ”への第一歩。
自分だけの声色を最大限に活かすためにも、遠慮なくキーを調整しましょう。
ナユタス所沢校では、あなたの声域測定と最適キー提案を含む無料体験レッスンを実施中。
ぜひ一度、あなたのベストキーを一緒に探してみませんか?
現在、無料体験受付中でございます。
ぜひ無料体験レッスンをお試しください!
【キャンペーン】
・先着10名様まで、入会料金11,000円が無料!
・未成年の方が、親御様と一緒に一緒に来ていただいた場合に、QUOカードを1枚プレゼント
等、キャンペーン実施中です。
無料体験レッスンはこちらから
【ボイトレ&ダンスNAYUTAS所沢校】
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-1-13烏山ビル5階