ブログ
ボイストレーニングコース

低音から高音まで滑らか!サイレン練習で声域を広げる方法 [所沢のボイトレ教室]ナユタス所沢校

こんにちは!
ナユタス所沢校ボイトレ講師の坂口です。

今回は、低い声と高い声をスムーズに切り替えるための練習方法をご紹介したいと思います!

低い声と高い声の切り替えがうまくいかない!というお悩みを持っている方はとっても多いです!

そんな方は、もしかしたら低い声と高い声の”声の出し方”が離れすぎているかもしれません。

基本的には、低い声も高い声も同じ響きで歌えることが理想的です。

その中で、地声やがなり、ウィスパー、裏声などを効果的に取り入れて使ってあげるのが良いと思います!

声を繋げる練習

それでは、低い声と高い声の響きを揃えていく練習をしてみましょう!

サイレンのように、低い音から高い音の間を繋げて伸ばして発声してみます。

最初は狭い幅から、
音が上向していく練習です。
ド→レ
の音をなるべく滑らかに”音程の階段を作らずに”繋げて歌ってみましょう。
言葉は「あ」でも「ラ」でも、何でもかまいません!自分が歌いやすい言葉を選んでみてください!

これができたら次は、
レ→ド
と音が下降していく練習をします。

両方ともできたら、
ド→レ→ド
と音が上がって下がる練習をしましょう。

ドやレの音が分からない!という方は正しい音程をつけなくても大丈夫です。
なんとなくでいいので、低い音から高い音を滑らかに繋げて発声する練習をしてみてください。

最初は狭い幅から始めて、
次はド→ソ→ド、ド→1オクターブ上のド→ド、など
どんどん音程を広げてみてください。

また、曲の中の歌いにくい箇所を取り出して、そこを繋げて歌ってみるのも良い練習です。

例えばAdoさんの「うっせえわ」は、
うっ(低音)/せえ(高音・裏声)の切り替えをしています。

う→せ(上向)
せ→う(下降)
う→せ→う(両方)

ここだけ繋げて、じっくり練習してみるのもおすすめです!

ぜひチャレンジしてみてください!

ナユタス所沢校のボイトレ

ナユタス所沢校のボイトレコースでは、基礎的な発声や練習方法から、曲を歌うときに使うテクニックまで、生徒さんひとりひとりに合わせた丁寧なレッスンを行っています。
気になった方はぜひ無料の体験レッスンへお越しください!

現在、無料体験受付中でございます。
ぜひ無料体験レッスンをお試しください!

【キャンペーン】
・先着10名様まで、入会料金11,000円が無料!
・未成年の方が、親御様と一緒に一緒に来ていただいた場合に、QUOカードを1枚プレゼント
等、キャンペーン実施中です。

無料体験レッスンはこちらから

【ボイトレ&ダンスNAYUTAS所沢校】
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-1-13烏山ビル5階