ブログ
ボイストレーニングコース

お家でできる練習方法①お家で歌えない方向け、歌わずに上達できるボイトレ練習法 [所沢のボイトレ教室]ナユタス所沢校

こんにちは!
ナユタス所沢校ボイストレーニング講師の坂口です。

「家で歌いたいけど、壁が薄くて声を出せない…」
「夜は近所迷惑が心配で歌えない…」

そんなお悩みを抱えている方、多いのではないでしょうか?

でもご安心ください!
実は**“声を出さなくてもできる”効果的な練習法**があるんです。

今回は、自宅で静かに行える【巻き舌トレーニング】と【呼吸トレーニング】をご紹介します。
日常に取り入れやすい練習なので、ぜひ試してみてくださいね!

お家で歌えない方向け

お家で大きな声を出せない環境の方は、
練習場所に困りますよね。

でも、歌わなくてもできる練習方法もあります!

巻き舌トレーニングで滑舌&喉の脱力を養おう

rrrr…と舌を鳴らします。
やりにくい方は、最初はdrrr…(ダrrrr)やtrrr…(トゥrrr)など、言葉を足してみてください。
自分が一番やりやすいパターンを探してみてくださいね!

初めのうちは、力が入りやすいと思います。
理想は、力が抜けた状態で、舌先だけでrrrができるようになること!
正しいフォームで巻き舌を行うのは、結構難しいです!

巻き舌できるよ!という方も、
できるだけ力を抜いた状態でできるように、練習してみてください。

歌が上達するブレス練習!呼吸コントロールのコツ

ブレスとは、呼吸のことです。
歌は、息で出来ています。
その息をコントロールしているのが、腹式呼吸です。

息を吐いたらお腹がへこんで、
息を吸ったらお腹が膨らむ。

歌っている間は、息を吐いているので、
お腹がへこんでいきます。

これを使って、イメージトレーニングをしてみましょう。

まずは歌いたい曲の歌詞を用意して、
息を吸う位置を決めましょう。
最初は、歌っている本人と揃えるのをおすすめします。
そして、息を吸う場所に印をつけておきます。

次に、その曲の音源を流しながら、
歌っているつもりで呼吸の練習をします。
先ほどつけた印の場所で必ず息を吸いましょう。
それ以外の場所では息を吸わないように、お腹でコントロールします。
お腹はわざと大きく動かして、お腹をちゃんと使えているか確認するのも良いです。

腹式呼吸を意識すると、お腹がとても疲れると思います!お腹を使えている証拠です。

いかがでしたか?
イメージトレーニングを重ねておくと、いざカラオケで歌ったときに、より効果を実感しやすいと思います。
そして、喉に負担のかからない練習なので、毎日できます!
歌わない練習は、とても重要です!
ぜひ試してみてくださいね。

ナユタス所沢校のボイトレコースでは、基礎的な発声や練習方法から、曲を歌うときに使うテクニックまで、生徒さんひとりひとりに合わせた丁寧なレッスンを行っています。
気になった方はぜひ無料の体験レッスンへお越しください!

現在、無料体験受付中でございます。
ぜひ無料体験レッスンをお試しください!

無料体験レッスンはこちらから

【ボイトレ&ダンスNAYUTAS所沢校】
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3-1-13烏山ビル5階