ブログ
ボイストレーニングコース

「歌う前にジャンプ⁉」声が出やすくなる意外なウォーミングアップ法 [所沢のボイトレ教室]ナユタス所沢校

こんにちは!
ナユタス所沢校ボイトレ講師の坂口です。

皆さんは、歌う前にどんな準備運動をしていますか?
ストレッチやリップロールなどはよく知られていますが、実は「ジャンプ」もとても効果的なんです!

「えっ、ジャンプ?」と思われたかもしれませんが、ジャンプには
発声に必要な“体の支え”と“脱力”を同時に感じられる
というメリットがあります。
今回は、誰でも簡単にできる「ジャンプ」を使ったウォーミングアップ法をご紹介します!

ジャンプをする機会、最近ありますか?

大人になると、ジャンプすることって日常生活ではほとんどありませんよね。
子どもの頃に縄跳びをしていた記憶が、最後かもしれません。

実際に軽くその場でジャンプしてみると、意外と疲れるはずです。
エア縄跳びをするように、リズムよく軽く跳んでみましょう。
少し心拍数が上がって、体が温まってくるのを感じられます。

ジャンプで体感できる「重力に逆らう感覚」と「脱力」

ジャンプで感じてほしいのは、重力に逆らう感覚と、
着地した瞬間の脱力感です。
この2つは、実は歌うときにもとても大切な感覚なんです。

高音やロングトーンを出すとき、声を斜め上方向に遠くへ飛ばすようなイメージを持つと、響きがぐっと伸びます。
でも、力を入れすぎると喉が締まってしまう。
だからこそ、「力を使う瞬間」と「リラックスして抜く瞬間」の両方を体で覚えることが大切です。

ジャンプは、この“支えと脱力”の感覚を自然に体感できる最適なエクササイズなんです。

歌う前に軽くジャンプしてみよう!

歌う前に軽くその場で数回ジャンプしてみましょう。
体が温まり、姿勢もまっすぐになり、声が出やすくなります。
呼吸も深くなり、自然と腹式呼吸の感覚に入りやすくなりますよ。

続けると「歌う体」も強くなる!

ちなみに、この“エア縄跳びジャンプ”を毎日少し続けるだけで、下半身の強化にもつながります。
下半身は、発声の支えとなる「体幹」と直結しています。
つまり、ジャンプ=発声の土台づくりにもなるんです。

歌う前の準備運動として、ぜひ取り入れてみてください!

まとめ

  • 歌う前に軽くジャンプして体を温めよう
  • 重力に逆らう感覚と脱力感を体で覚えよう
  • 下半身強化で発声の土台づくりにも効果的!

ウォーミングアップのバリエーションを増やしたい方は、
ボイストレーニングのウォーミングアップ法もぜひご覧ください。

ナユタス所沢校では、こうした体の使い方を大切にしたボイトレも行っています。
マンツーマンレッスンで、あなたに合った発声法を一緒に見つけていきましょう!

無料体験レッスンは
こちらからお申し込みください


【ボイトレ&ダンス NAYUTAS所沢校】
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台1-10-10 TOSHIビル4階

NAYUTAS所沢校 公式ページはこちら