ブログ
ボイストレーニングコース

Mr.Children『Tomorrow never knows』の歌詞解説!ドラマ『若者のすべて』の主題歌 [所沢のボイトレ教室]ナユタス所沢校

1994年にリリースされた、Mr.Children『Tomorrow never knows』。
ドラマ『若者のすべて』の主題歌としても知られ、今も愛され続ける名曲です。
今回は、Mr.Children『Tomorrow never knows』の歌詞の込められた意味を解説していきます。

Mr.Children『Tomorrow never knows』の歌詞解説

“Tomorrow never knows”を直訳すると“明日は決して分からない”になります。
ボーカルの桜井さんは、この曲を「明日への架け橋」と語り、「誰も知ることのない明日へ」というフレーズは、人生の未知と希望を象徴しているそうです。
パートごとに歌詞の解説をしていきます。

冒頭“とどまる事を~”

“とどまる事を知らない時間の中で
いくつもの移りゆく街並みを眺めていた
幼すぎて消えた帰らぬ夢の面影を
すれ違う少年に重ねたりして”

時間の流れと喪失感を描く冒頭。
主人公は、大人になった今も“帰らぬ夢”を思い出しながら、通り過ぎる少年の姿にかつての自分を重ねています。
失われた純粋さを感じつつ、戻れない現実を受け入れているようです。

罪と痛み“無邪気に人を~”

“無邪気に人を裏切れる程
何もかもを欲しがっていた
分かり合えた友の 愛した女でさえも”

ここでは、若さゆえの未熟さと欲望を歌っています。
何も恐れず、何も失わないと思っていた主人公。
若い頃の残酷さを感じられ、「友を裏切る恋」は、主人公の罪と痛みを感じられます。

サビ“果てしない闇の向こうに~”

“果てしない闇の向こうに
Oh, oh 手を伸ばそう
誰かのために生きてみても
Oh, oh Tomorrow never knows
心のまま僕はゆくのさ
誰も知ることのない明日へ”

“果てしない闇”は、先の見えない未来、罪や苦しみを表現しています。
それでも“手を伸ばそう”とする姿に、前へ進む意志が込められています。
“心のままに行く”は、他人の価値観ではなく自分の心を信じること。
明日がわからなくても、生きる意味は今この瞬間にあるというメッセージが感じられます。

孤独を感じる“償う事さえ出来ずに”

“償う事さえ出来ずに
今日も痛みを抱き
途中で駆け抜けるけれども
まだ明日は見えず
勝利も敗北もないまま
孤独なレースは続いてく”

このパートでは、人生の現実と孤独を表現しています。
償いきれない罪を抱えながらも、止まらずに走り続ける主人公。
“勝利も敗北もない”という言葉は、人生に明確な答えがないことを表し、それでも走り続けることこそが人生であると伝えています。

ラスト“優しさだけじゃ~”

“優しさだけじゃ生きられない
別れを選んだ人もいる
再び僕らは出会うだろう
この長い旅路のどこかで”

“優しさだけじゃ生きられない”から、人は理想だけでは生きられません。
だからこそ、誰もが傷つき、別れを選ぶこともあります。
それでも“再び僕らは出会うだろう”という言葉に、人の絆を感じさせます。
悲しみや苦しみを抱えながらも、未来の希望を感じられるエンディングです。

『Tomorrow never knows』を歌い上げるならナユタス所沢校

『Tomorrow never knows』は、今もカラオケで歌われる人気の楽曲です。
しかし歌うとなると、広い音域と、サビの音程の急な上がり下がりもあり、難しいと感じる方も多いのではないでしょうか?
そこでおすすめなのが、ナユタス所沢校のボイストレーニング。
レッスンはマンツーマンで、一人ひとりの声に合わせたトレーニングを行い、発声の基礎からテクニックまで学べます。
所沢から徒歩すぐの好アクセスで、無料体験レッスン実施中。
『Tomorrow never knows』を思い切り歌い上げたい方は、ぜひナユタス所沢校へお越しください。

現在、無料体験受付中でございます。
ぜひ無料体験レッスンをお試しください!

【キャンペーン】
・当日ご入会頂ければ、入会料金11,000円が無料!
・未成年の方が親御様と一緒に来ていただいた場合、QUOカードを1枚プレゼント!

無料体験レッスンは
こちらからお申し込みください


【ボイトレ&ダンス NAYUTAS所沢校】
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台1-10-10 TOSHIビル4階

NAYUTAS所沢校 公式ページはこちら