豊橋校
ブログ
ボイストレーニングコース

【乾燥の季節】喉のケア方法について解説📢

こんにちは!NAYUTAS豊橋校です!!

寒い日が続いていますが、皆さん風邪などひいていませんか?
寒さが増すと、ついつい暖房に頼りがちですよね…💦
しかし、暖房を使うとどうしても気になるのが 空気の乾燥

乾燥は喉の大敵!歌うときや話すときのパフォーマンスだけでなく、日常会話にも影響が出てしまいます😵
そこで今回は、寒い季節でも元気に過ごせる 喉のケア方法 と、控えるべき習慣をご紹介します!✨

喉に良い基本のケア方法

まずは、日々の生活に取り入れやすいケアをコツコツと実践していきましょう!

① 水分をこまめに補給する

喉は非常に繊細な器官で、常に【潤い】が必要です。
喉を健康に保つためにも、こまめに水分を補給しましょう。

ただし、どんな飲み物でも良いわけではありません。
アルコール類、コーヒー、コーラなどの炭酸飲料は、喉に刺激を与えたり、利尿作用によって喉の乾燥を引き起こす可能性があります。

おすすめは、常温またはホットの水や常温のスポーツ飲料です。これらは喉に優しく、潤いを保ちやすい選択肢です!

② 加湿器を活用する

喉には【潤い】が欠かせないことは、①でお伝えしましたね。
空気が乾燥していると、声が出にくくなるだけでなく、風邪やウイルスの繁殖を助長する原因にもなります。

部屋全体を適度に加湿し、空気の入れ替えを行うことで、喉に優しい環境を整えましょう😊
特に冬場やエアコンを使う季節には、加湿器の活用が効果的です!

③ マスクを着用する

マスクはウイルス対策だけでなく、乾燥を防ぐ手段としても非常に有効です。

特に、朝起きたときに喉の乾燥を感じやすい方には、就寝時にマスクを着用することをおすすめします。
無意識の口呼吸を防ぎ、喉を潤った状態に保つことができます!

最近では、耳が痛くなりにくいマスクや、保湿効果が高いタイプのマスクも販売されています。朝の喉の乾燥が気になる方はぜひ試してみてください!

④ 十分な睡眠をとる

喉は話をしたり呼吸をしたりと、日々酷使されています。
そのため、しっかりと休ませることが大切です。

理想は、1日7時間程度の睡眠を確保すること。
早めの就寝を心がけ、喉だけでなく、全身の健康をサポートしましょう👍

喉に良いアイテム&行動

  • 加湿器の活用
    部屋全体の加湿と適度な空気の入れ替えを行い、喉に優しい環境を整えましょう😊
  • ストレッチ&マッサージ
    歌う前に軽いストレッチやマッサージを行うことで、喉や声への負担を減らせます!
  • 塩水うがい
    喉の乾燥や炎症を防ぐのに効果的です。

喉に控えるべき行動

次の行動は喉に負担をかける原因になるため、なるべく避けるようにしましょう!

  • 飲み物
    熱すぎる・冷たすぎる飲み物、カフェイン飲料、アルコール類、炭酸飲料など刺激が強いもの。
  • 行動
    咳を無理に出す、睡眠不足、大声をいきなり出す、喫煙、口呼吸、休憩なしの歌練習。

もし「ついやってしまっている…」と思い当たるものがあれば、改善を心がけてください😊

健康な喉で楽しい音楽ライフを!

喉のケアはパフォーマンスを支える大切な土台です。
NAYUTASでは、歌い方だけでなく 喉のセルフケア についてもアドバイスを行っています!

気になる方はぜひ 無料体験レッスン にお越しください✨

「興味はあるけど、自分に合うか不安…」という方も安心!
ナユタス豊橋校では、ただいま 無料体験レッスン を受付中です🎶。

初心者の方からプロを目指す方まで、どんなレベルの方も大歓迎です。
この機会にぜひマンツーマンレッスンの魅力を体感してみてください!

📍 豊橋駅から徒歩1分の好立地!
学校やお仕事帰りにも通いやすいナユタス豊橋校で、新しい挑戦を始めましょう!

📞 お問い合わせ番号: 052-222-0555
💻 公式サイトNAYUTAS豊橋校レッスン予約
LINE:NAYUTAS豊橋校公式LINE

🎶 ナユタス豊橋校で、あなたの夢を全力でサポートします! 🎶

この冬も元気に健康で、音楽を思いっきり楽しみましょう!🎤