みなさんこんにちは♪
ボイストレーニングとダンスのマンツーマンレッスンを行っている ナユタス豊橋校 です!
「最近、声が出にくい気がする…」
「もっと芯のある声を出せるようになりたい!」
そんな方に向けて、今回は “正しい喉・声帯の鍛え方” をご紹介します💡
初心者の方でも、ちょっとした意識の変化で声の出しやすさがグッと変わりますよ✨
🎵 1. 喉をリラックスさせるのが第一歩!
ボイトレで一番大切なのは、喉に力を入れすぎないこと!
つい頑張って大きな声を出そうとして、喉に力を入れてしまう人が多いんです。
喉に余計な力が入ると、
・声がかすれる
・高音が出にくい
・喉が痛くなる
といったトラブルの原因になります💦
まずは 深呼吸をしてリラックス!
肩や首の力を抜いて、軽く背伸びをしてから発声してみましょう。
“力を抜くこと”こそが、いい声の第一歩です🌿
💬 2. 「アー」でシンプルに発声してみよう
初心者の方におすすめなのが、母音だけを使った発声練習。
まずは「アー」と声を出してみましょう。
無理に高い声を出す必要はありません。
今、自分が出しやすい高さの音でOK!
徐々に音を上げたり下げたりしていくことで、声帯の柔軟性が鍛えられます✨
ピアノやスマホアプリを使って、音程を確認しながら練習するのもおすすめです🎹
🌬 3. 腹式呼吸で声を安定させよう
「声を出す=喉で頑張る」
そんなイメージを持っていませんか?
本当は、声の支えは お腹の力(腹式呼吸) がカギなんです!
▷ 腹式呼吸のやり方
-
お腹に手を当てて、ゆっくり息を吸う(お腹がふくらむのを感じて)
-
ゆっくりと息を吐く(お腹をへこませながら)
この感覚をつかむだけで、喉に力を入れずに 長く安定した声 が出せるようになります。
☕ 4. 喉を“休ませる”のもトレーニングのうち!
たくさん練習すると喉が疲れてしまうこともありますよね。
そんなときは、しっかり休ませることも大事!
・水をこまめに飲む(喉の乾燥を防ぐ)
・無理に大声を出さない
・寝る前の発声は控えめにする
喉も筋肉なので、休ませる時間があるほど回復が早くなります🌙
✨ 5. 継続が何よりも大切!
ボイトレは 一日で変わるものではありません。
でも、毎日少しずつでも続けることで確実に成長します!
「昨日より少し声が出た」「前より響くようになった」
そんな小さな変化を積み重ねることが、自信にもつながります。
ナユタス豊橋校では、初心者の方でも安心して続けられるよう発声・呼吸・表現まで丁寧にサポートしています🎶
🎤 まとめ:リラックス+継続が上達のカギ!
今日のポイントはこちら👇
-
喉をリラックスさせる
-
「アー」で基礎発声を練習
-
腹式呼吸で声を安定
-
喉を休ませることも大事
-
継続して少しずつ上達!
喉を痛めず、無理のない発声を続けていけば、自然とあなたの声はもっと伸びやかにもっと魅力的になります✨
ナユタス豊橋校では、
あなたのペースに合わせて“理想の声”を一緒に育てていきます!
体験レッスンも随時受付中ですので、ぜひ一度お越しください😊
無料体験レッスン実施中!
「興味はあるけど、自分に合うか不安…」という方も安心!
ナユタス豊橋校では、ただいま 無料体験レッスン を受付中です🎶。
初心者の方からプロを目指す方まで、どんなレベルの方も大歓迎です。
この機会にぜひマンツーマンレッスンの魅力を体感してみてください!
📍 豊橋駅から徒歩1分の好立地!
学校やお仕事帰りにも通いやすいナユタス豊橋校で、新しい挑戦を始めましょう!
📞 お問い合わせ番号: 052-222-0555
💻 公式サイト: NAYUTAS豊橋校レッスン予約
LINE:NAYUTAS豊橋校公式LINE
🎶 ナユタス豊橋校で、あなたの夢を全力でサポートします! 🎶

