ブログ
ボイストレーニングコース

もっと気持ちよく歌いたい!高い声を出すコツをご紹介🎤✨

こんにちは!

愛知県豊橋市でボイストレーニングとダンスのマンツーマンレッスンを行っている ナユタス豊橋校 です!

「好きな曲をカッコよく歌いたいのに、あの高い音がどうしても出ない…」
こんな悩みを抱えていませんか?

実は、音域を広げるトレーニングをすることで、高い声も低い声も少しずつ出せるようになります!そうなれば、歌うのがもっと楽しくなること間違いなしです。今回は、高い声を出すコツや、音域を広げるための練習方法をわかりやすくお伝えします♪

音域ってそもそも何?🧐

音域とは、声として出せる音の幅のこと。声の高さは人それぞれで、男性は低め、女性は高めの傾向があります。
ちなみに、地声(話す声に近い音域)と裏声(息が多めの音域)では出せる範囲が違います。

一般的な音域の目安

  • 男性の地声:「低いG~高いA」
  • 女性の地声:「中間の1F~高いC#」

「私の声、ここまでしか出ない…」と思っても大丈夫!練習を積み重ねれば音域は少しずつ広がりますよ。

高い声を出すには?✨

実は、高い声が出ない理由は「サビのせい」じゃないことが多いんです。
AメロやBメロでの声の使い方が、サビでの高音に影響していることがあるんですよ。

高い声を出せるようになるポイントをまとめてみました👇

高音を出すための練習のコツ🎶

1. 腹式呼吸をマスターしよう!

高い声を出すとき、喉に力が入ってしまう人は多いはず。でも、喉を使いすぎると声が出にくくなるだけでなく、喉を痛める原因にもなります。

腹式呼吸を意識すれば、喉の力を抜いてお腹から声を出せるようになります。
想像してみてください。お腹から空気を吐き出しながら、声が鼻や頭の先からスーッと抜けていくイメージ。これができるようになると、高音も低音も楽に出せるようになります。

2. 鼻腔共鳴を取り入れてみる!

「鼻腔共鳴」って聞いたことありますか?鼻から喉にかけての空間を利用して声を響かせる方法です。

ポイントは、顎を少し引き気味にして歌うこと。この方法を取り入れると、高音が出しやすくなるだけでなく、声がスムーズに続くようになりますよ。

3. 低いキーから練習しよう

いきなり高い音を出そうとしてもうまくいかないことが多いです。まずは低めのキーで歌い、慣れてきたら少しずつキーを上げていきましょう。

苦しくなったらまたキーを下げる。これを繰り返すことで、自然と高音が出せるようになっていきます。

4. 全身の力を抜いてリラックス!

高い声が出ない原因の一つに「力み」があります。緊張や無駄な力を抜いて、リラックスした状態で歌うように意識してみてください。背筋を伸ばし、胸を広げる姿勢も大切です。

高音が出せるようになると歌うのがもっと楽しくなる!

音域を広げるトレーニングは少しずつでOK。無理をすると喉を痛めてしまうので、マイペースに楽しく続けてくださいね。

「高音が気持ちよく出せた!」という達成感は最高ですよ!少しずつでも着実に練習を重ねて、歌う楽しさをもっと広げていきましょう!

無料体験レッスン実施中!

「興味はあるけど、自分に合うか不安…」という方も安心!
ナユタス豊橋校では、ただいま 無料体験レッスン を受付中です🎶。

初心者の方からプロを目指す方まで、どんなレベルの方も大歓迎です。
この機会にぜひマンツーマンレッスンの魅力を体感してみてください!

📍 豊橋駅から徒歩1分の好立地!
学校やお仕事帰りにも通いやすいナユタス豊橋校で、新しい挑戦を始めましょう!

📞 お問い合わせ番号: 052-222-0555
💻 公式サイトNAYUTAS豊橋校レッスン予約
LINE:NAYUTAS豊橋校公式LINE

🎶 ナユタス豊橋校で、あなたの夢を全力でサポートします! 🎶