豊橋校
ブログ
ボイストレーニングコース

魅力的な声を手に入れるために!声帯のトレーニング方法を紹介♪

皆さんこんにちは!
ダンスとボイトレのマンツーマントレーニングを行っているNAYUTAS豊橋校です♪

今回は、魅力的な声を出すための声帯トレーニング法をお伝えします✨

声の質を高めるためには、声帯をしっかりと鍛えることがポイントです。
しかし、自己流でトレーニングをしてしまうと、喉を痛めたり、思うように声が出なくなったりすることも…。

初心者でも行いやすいので、気軽に試してみてください!

トレーニングを始める前に知っておくべき基礎知識

まずは正しい発声をマスターしよう

声帯のトレーニングをする前に、最初に意識したいのが「正しい発声」です。
大きな声を無理に出そうとすると、喉に負担がかかり、逆に声が出にくくなることもあります。

ポイントは、自然な呼吸法と無理のない声の出し方です。

  • 腹式呼吸を意識して、無駄な力を入れずに声を出す練習から始めましょう。
  • 声が喉に引っかからないように、スムーズに音を出す感覚をつかむことが大切です。

声帯トレーニングのやり方

1. 声帯の感覚をつかむトレーニング

口を指1.5~2本分くらいの幅で軽く開け、【は】と【ほ】を発音してみましょう。
ポイントは、唇や顎を動かさずに声を出すこと。鏡を見ながら、動きがないか確認してみてください。

コツ:首の真ん中よりも少し上に意識を集中すると、声帯がどのように動いているのか感じ取りやすくなります。

2. 濁音と清音を使った発声練習

声帯の閉じ方を鍛えるために、【が】や【だ】といった濁音を使った発声を行います。

  • 【が】を4回発声した後に、【は】を5回発声してみましょう。
  • 最初は【は】の音が弱く感じるかもしれませんが、繰り返し練習することでしっかりした音に変わっていきます。

3. 腹話術風トレーニング

唇と顎を動かさずに、好きなフレーズや歌詞を発声してみましょう。
最初は難しいかもしれませんが、唇を使う【ま】行や【ぱ】行を意識して練習すると、声帯だけで発声できるようになります。

メリット:

  • 声がクリアになり、遠くまで通る声が手に入ります。
  • 滑舌が良くなり、聞き取りやすい話し方に。

声帯トレーニングのポイント

💪 無理をせず、徐々に強化する
いきなり大きな声を出さず、ゆっくりと声帯を慣らしていきましょう。
無理をすると喉を痛める原因になるので、焦らず少しずつステップアップするのがコツです!

📅 定期的な練習がカギ!
少しずつでも毎日続けることで、声帯の筋肉が強化されていきます。
「毎日5分から」など、無理のない目標を立ててコツコツ頑張りましょう♪

💧 水分補給を忘れずに
喉を乾燥させないように、こまめに水分補給を心がけましょう。
特にレッスン中や練習後は、水をしっかり飲んで声帯を保護してくださいね!

まとめ

声帯トレーニングは、正しく続けることで魅力的な声を手に入れることができます!
無理をせず、毎日の練習を楽しみながら取り組むのがポイントです。

NAYUTAS豊橋校では、一人ひとりに合ったトレーニング方法を丁寧に指導しています。
楽しみながらスキルアップを目指して、一緒に素敵な声を手に入れましょう♪

体験レッスンも随時受付中!気軽にお問い合わせくださいね!
✨あなたの声がもっと輝く未来へ、一歩踏み出してみませんか?

無料体験レッスン実施中!

「興味はあるけど、自分に合うか不安…」という方も安心!
ナユタス豊橋校では、ただいま 無料体験レッスン を受付中です🎶

初心者の方からプロを目指す方まで、どんなレベルの方も大歓迎です。
この機会にぜひマンツーマンレッスンの魅力を体感してみてください!

📍 豊橋駅から徒歩1分の好立地!
学校やお仕事帰りにも通いやすいナユタス豊橋校で、新しい挑戦を始めましょう!

📞 お問い合わせ番号: 052-222-0555
💻 公式サイトNAYUTAS豊橋校レッスン予約
LINE:NAYUTAS豊橋校公式LINE

🎶 ナユタス豊橋校で、あなたの夢を全力でサポートします! 🎶