豊橋校
ブログ

喉をやさしくほぐすストレッチ方法 ♪【ナユタス豊橋校】

こんにちは!
ダンスとボイトレのマンツーマンレッスンを行っているNAYUATAS豊橋校です♪

今回は、どこでも簡単にできる喉のストレッチについてお話しします!

「最近、声がかすれる…」「歌った後に喉が疲れる…」そんな経験はありませんか?
実は、喉や首周りの筋肉をほぐしてあげるだけで、声の調子がぐっと良くなることがあるんです。

今回は、簡単にできる喉のストレッチ方法をご紹介します✨
毎日の習慣にして、声のコンディションを整えていきましょう! 🎶

1. 首を回して緊張を解消 🌀

まずは首のストレッチから始めましょう。

やり方:

  1. 背筋を伸ばして、リラックスした状態で座るor立つ。
  2. ゆっくりと大きな円を描くように、首を回します。
    • 右回りに3回、左回りに3回行いましょう。

効果: 首や肩の緊張がほぐれ、喉周りの血流が良くなります。その結果、声が出しやすくなり喉の負担を軽減できます!

2. 肩を回してリラックス 💆‍♀️

次に、肩周りの筋肉をほぐしていきます。

やり方:

  1. 両肩をゆっくりと持ち上げる。
  2. 前に大きく回す ×5回、後ろに大きく回す ×5回。

効果: 肩の力が抜けることで自然な発声がしやすくなり、緊張をほぐすことで深い呼吸がしやすくなります😮‍💨

3. 首を伸ばしてストレッチ 🏋️‍♂️

喉の周りを直接伸ばすストレッチも大切です。

やり方:

  1. 頭をゆっくりと右側に傾ける。
  2. 反対の手で軽くサポートしながら、首の筋をじんわり伸ばす(約10秒間)。
  3. 反対側も同じように行う。

効果: 首の筋肉をゆるめることで喉がスムーズに動き、声の響きが良くなりクリアな発声がしやすくなります✨

4. 顎を引いて首の後ろをほぐす 🤸‍♂️

最後に、首の後ろを伸ばして整えましょう。

やり方:

  1. 背筋を伸ばし、頭をまっすぐに保つ。
  2. 軽く顎を引いて、首の後ろをじんわり伸ばす。
  3. そのまま10秒間キープ。

効果: 喉や首の負担が軽減し、正しい姿勢で声を出しやすくなります。また、声帯への血流が促進されて疲れにくい喉を作る助けになります💪

深呼吸を合わせると効果アップ!

どのストレッチも、深呼吸を意識しながら行うとより効果的です。

  1. 息を大きく吸って、ゆっくりと吐く。
  2. 呼吸と一緒に力を抜いて、リラックスする。

深い呼吸をすることで、副交感神経が働き心身ともにリラックスできます😌

まとめ

喉の調子を整えるには、ストレッチを取り入れることが大切です!
首や肩の緊張をほぐすことで、声の出しやすさが変わります。

ぜひ、毎日のルーティンに取り入れてみてくださいね🎵

それでは、今日も元気に過ごしましょう♪

無料体験レッスン実施中!

「興味はあるけど、自分に合うか不安…」という方も安心!
ナユタス豊橋校では、ただいま 無料体験レッスン を受付中です🎶

初心者の方からプロを目指す方まで、どんなレベルの方も大歓迎です。
この機会にぜひマンツーマンレッスンの魅力を体感してみてください!

📍 豊橋駅から徒歩1分の好立地!
学校やお仕事帰りにも通いやすいナユタス豊橋校で、新しい挑戦を始めましょう!

📞 お問い合わせ番号: 052-222-0555
💻 公式サイトNAYUTAS豊橋校レッスン予約
LINE:NAYUTAS豊橋校公式LINE

🎶 ナユタス豊橋校で、あなたの夢を全力でサポートします! 🎶