豊橋校
ブログ
ボイストレーニングコース

【ボイトレ 豊橋】ロングトーンを極めて安定した歌声へ!コツや練習方法を解説🎤✨

こんにちは!マンツーマンのボイトレ・ダンス・楽器レッスンを行うNAYUTAS豊橋校です♪

「ロングトーンが安定しない…」
「息が続かなくて途中で途切れる…」
「歌声をもっと伸びやかにしたい!」

そんなお悩みをお持ちの方は必見!今回は、ロングトーンの基本やメリット、練習方法について詳しく解説していきます。

🎤 ロングトーンとは?

ロングトーンとは、一定の音程を保ちつつ、できるだけ長く声を伸ばし続ける発声方法のことです。

歌の基礎となる発声法であり、呼吸のコントロールや声の安定感を鍛えるのに欠かせません。
ロングトーンができると、歌全体の安定感が向上し、ピッチや表現力がグンとアップします!
✔ 一般的なロングトーンの目安は5秒〜9秒程度ですが、15秒以上伸ばせるとかなり安定していると言えます。

ちなみに、世界記録は2分1.07秒(驚異的!😲)。目標は人それぞれですが、まずは15秒を目指して練習してみましょう!

🎵 ロングトーンを鍛えるメリット

ロングトーンが上達すると、こんなメリットがあります!

歌声が安定する(ブレや震えがなくなる)
ピッチ(音程)が良くなる(フラット・シャープを防ぐ)
息のコントロールがしやすくなる(歌がラクに!)
ビブラートが綺麗にかけられる(表現の幅が広がる✨)

「声が途切れる」「歌っているとすぐ苦しくなる」という方は、ロングトーンの練習を取り入れることで、より伸びやかで安定した歌声を手に入れられますよ♪

🎶 ロングトーンの練習方法!3つのステップで身につけよう

① まずは基本!ハミングで練習

まずは「ん〜〜〜」とハミングしながら、息を均等に吐く練習をしましょう。
無理に大きな声を出さず、喉をリラックスさせて行うのがポイント!

② 実際に声を伸ばす練習(ハーーーーーー)

息をたっぷり吸い込んで、「ハーーー」と声を出しながらできるだけ長く伸ばします。
このとき意識するポイントは…

✔ 毎回 しっかり息を吸う(腹式呼吸!)
安定した音量で出す(強すぎず弱すぎず)
お腹を意識して支える(横隔膜を下げるように)

まずは10秒を目標に!慣れてきたら15秒、20秒と伸ばしていきましょう💪

③ 曲の中でロングトーンを意識する

ロングトーンを身につけたら、実際に曲のフレーズの中で活用しましょう!

例えば…
🎶 ミスチル「HANABI」の「もう一回〜」
🎶 米津玄師「Lemon」の「夢ならばどれほどよかったでしょう」

このような長いフレーズを、しっかり安定して伸ばせると表現力がアップ!

💡 ロングトーンを上達させるためのポイント

✅ 腹式呼吸を身につける!
ロングトーンには腹式呼吸が必須!肩を上げず、お腹を膨らませて呼吸をしましょう。

✅ 姿勢を正しくする!
猫背や力みすぎはNG!背筋を伸ばして、リラックスした姿勢をキープ。

✅ 声を出しすぎない!
無理に大きな声を出すと息がすぐ切れてしまうので、安定した音量を意識しましょう。

🎤 まとめ:ロングトーンをマスターして歌声をレベルアップ!

ロングトーンを身につけることで、歌声の安定感・ピッチ・表現力が向上し、歌がさらに楽しくなります✨

最初は難しく感じるかもしれませんが、コツコツ練習すれば必ずできるようになります!

「もっと効率よくロングトーンを習得したい!」
「ボイトレを受けてみたい!」

そんな方は、NAYUTAS豊橋校のマンツーマンレッスンでプロの講師と一緒に練習しませんか?🎵

無料体験レッスン実施中!

「興味はあるけど、自分に合うか不安…」という方も安心!
ナユタス豊橋校では、ただいま 無料体験レッスン を受付中です🎶。

初心者の方からプロを目指す方まで、どんなレベルの方も大歓迎です。
この機会にぜひマンツーマンレッスンの魅力を体感してみてください!

📍 豊橋駅から徒歩1分の好立地!
学校やお仕事帰りにも通いやすいナユタス豊橋校で、新しい挑戦を始めましょう!

📞 お問い合わせ番号: 052-222-0555
💻 公式サイトNAYUTAS豊橋校レッスン予約
LINE:NAYUTAS豊橋校公式LINE

🎶 ナユタス豊橋校で、あなたの夢を全力でサポートします! 🎶