皆さん、こんにちは!
ボイトレとダンスのマンツーマンレッスンを行っているNAYUTAS豊橋校です♪
実は歌の上達には、「ウォーキング」や「軽いランニング」が効果的って知ってましたか?
ボイトレだけじゃもったいない!
体をうまく使えるようになると、声の出し方・安定感・表現力がグッと変わるんです。
歌う人こそ、運動は絶対プラスになります!
プロのアーティストやシンガーは、見た目や体力のためだけじゃなく、“声のために”日頃から運動してる人が本当に多いんです!
ということで今回は、「なぜ運動は声にいい影響を与えるのか?」そして「効果的な運動法」をご紹介!ぜひ参考にしてくださいね
なぜ運動が歌に良い影響を与えるの?
ここ、気になりますよね。ボイトレと関係なさそうに思えて、実は超密接!
【1】呼吸機能が高まる=“歌の安定感”UP
ウォーキングや軽いランニングで肺活量や心肺機能が鍛えられると…
-
息が続くようになる
-
フレーズの終わりまでブレずに歌える
-
息切れしにくくなる(←ライブでは超重要!)
特に腹式呼吸との相性がバツグンで、ボイトレの効果を一気に高めてくれます。
【2】姿勢が整う&体幹がつく
歌は“身体が楽器”です。
ウォーキングなどで背筋や体幹が鍛えられると、
-
発声が安定する
-
喉に力を入れずに響かせやすくなる
-
音程や声量が安定する
つまり、正しい姿勢・支え=良い声の土台なんです!
【3】ストレス軽減→声の伸びが良くなる
軽い運動は自律神経を整えて、リラックス効果も高いです。
緊張しやすい人、肩や喉に力が入りやすい人は、運動でスッと楽になることも。
【4】ライブやレッスンでも“バテない体力”がつく
ライブ中やレコーディングで、1〜2曲でバテちゃうとパフォーマンスが下がってしまう…。
実際、プロの現場では「歌唱体力」が大きく問われます。
ウォーキング・ランニングのような有酸素運動は、無理なく“歌える体”を育ててくれます◎
どんな運動をすればいいの?
無理にキツい筋トレやスポーツをする必要はありません!
歌に効くおすすめの運動はこんな感じ
・ウォーキング=姿勢・呼吸・血流改善◎(目安:20〜30分/週2〜3回)
・軽いジョギング=心肺機能&腹式呼吸強化(目安:無理のない範囲で)
・ヨガ/ストレッチ=緊張緩和・柔軟性UP(目安:毎日5分〜)
・ピラティス= 体幹強化で声の支えが安定(目安:週1~)
・ダンス系エクササイズ=リズム感&肺活量UP
ボイトレ効果をグッと高めたいなら…
ボイトレ+軽い運動は、まさに相乗効果のゴールデンコンビ!
特にナユタスさんのようなプロ指導のボイトレと組み合わせれば、確実に変化を実感しやすくなりますよ◎
無料体験レッスン実施中!
「興味はあるけど、自分に合うか不安…」という方も安心!
ナユタス豊橋校では、ただいま 無料体験レッスン を受付中です。
初心者の方からプロを目指す方まで、どんなレベルの方も大歓迎です。
この機会にぜひマンツーマンレッスンの魅力を体感してみてください!
豊橋駅から徒歩1分の好立地!
学校やお仕事帰りにも通いやすいナユタス豊橋校で、新しい挑戦を始めましょう!
お問い合わせ番号: 052-222-0555
公式サイト: NAYUTAS豊橋校レッスン予約
LINE:NAYUTAS豊橋校公式LINE
ナユタス豊橋校で、あなたの夢を全力でサポートします!