豊橋校
ブログ
ボイストレーニングコース

低音を響かせたい方必見!低音を出すポイントとおすすめの練習曲をご紹介♪

こんにちは!
ダンスとボイトレのマンツーマントレーニングを行っているNAYUTAS豊橋校です♪

「低音が出にくい…」
「もっと深みのある声を出したい!」

こんなお悩み、よく耳にします。
実は、低音をしっかり響かせるためには、ちょっとしたコツがあるんです🎤

今回は、落ち着いた低音ボイスを手に入れるためのポイントをご紹介します✨

なぜ低音が出にくいの?

まずは、低音が出しづらくなる主な原因をチェックしてみましょう!

🔹 喉に力が入ってしまう
力んでしまうと、声帯の動きが制限され、響きが弱くなってしまいます。

🔹 息の量が足りない
低音を出すには、安定した息の流れが不可欠。息が浅いと、声がかすれてしまうことも。

🔹 声帯の使い方が高音向きになっている
普段から高めの声で話す方は、低音を出すときに必要な“声帯の厚み”をうまく使えていないことがあります。

深みのある低音を出すための4つのポイント

では、どうやって低音を出しやすくしていくのでしょうか?
ポイントを4つにまとめました👇

🎵 1. 力を抜いた姿勢を心がけよう
首や肩に力が入っていると、声が出づらくなります。脱力した自然な姿勢を意識しましょう。

🎵 2. 腹式呼吸を身につけよう
お腹の底からしっかり息を使えるようになると、声に安定感と深みが出てきます。

🎵 3. 響かせる場所を意識しよう
喉だけで出そうとせず、胸や口の奥を振動させるイメージで発声すると、低音がグッと豊かになります。

🎵 4. 声帯を活かす発声練習をしよう
「もー」「ぶー」といった響きのある音を使って、喉を締めずに発声するトレーニングが効果的です。

🎶 低音を意識して練習したい方におすすめの曲

落ち着いた雰囲気や深みのあるメロディラインが特徴の楽曲です。
喉を締めず、胸に響かせるイメージで歌ってみましょう!

  • 優里「ビリミリオン」
     → 息を多めに使う低音が印象的。表情豊かなボーカル練習にも◎

  • 藤井風「まつり」
     → 洗練された低音のリズム感やグルーヴを学べる1曲

  • Aimer「escalate」
     → アニメ主題歌でも話題。ダークで深い声を練習するのにぴったり

  • imase「NIGHT DANCER」
     → 音数が少なく低音のリズムキープが鍵になる曲

🎵 高低差を使った音域拡張の練習におすすめの曲

低音から高音へのスムーズな移行を練習できる構成の曲です!

  • Mrs. GREEN APPLE「ダンスホール」
     → 軽快なリズムと抑揚のあるメロディが練習に最適!

  • 米津玄師「さよーならまたいつか!」
     → 柔らかい低音から高音までを丁寧に歌うトレーニングに

  • ado「唱」
     → 表現の切り替え・音程ジャンプの練習にうってつけ

  • King Gnu「SPECIALZ」
     → 低音で始まり高音サビへ。声の幅を鍛えられる曲

まとめ

深みのある低音を出すには…

✅ 力を抜いた姿勢
✅ 深い呼吸(腹式呼吸)
✅ 響きを意識した発声
✅ 声帯の厚みを活かす練習

この4つを意識してみてください!

「もっと上手に低音を出せるようになりたい!」という方は、ぜひ一度、体験レッスンにお越しください😊
NAYUTAS豊橋校では、一人ひとりの声に合わせたマンツーマンレッスンを行っています。

あなたも一緒に、魅力的な低音ボイスを目指してみませんか?✨

無料体験レッスン実施中!

「興味はあるけど、自分に合うか不安…」という方も安心!
ナユタス豊橋校では、ただいま 無料体験レッスン を受付中です🎶。

初心者の方からプロを目指す方まで、どんなレベルの方も大歓迎です。
この機会にぜひマンツーマンレッスンの魅力を体感してみてください!

📍 豊橋駅から徒歩1分の好立地!
学校やお仕事帰りにも通いやすいナユタス豊橋校で、新しい挑戦を始めましょう!

📞 お問い合わせ番号: 052-222-0555
💻 公式サイトNAYUTAS豊橋校レッスン予約
LINE:NAYUTAS豊橋校公式LINE

🎶 ナユタス豊橋校で、あなたの夢を全力でサポートします! 🎶