ブログ
ボイストレーニングコース

声に深みを出そう!共鳴を使った響く声の作り方♪

みなさんこんにちは♪
ボイストレーニングとダンスのマンツーマンレッスンを行っている ナユタス豊橋校 です!

「声がこもって聞こえる」「もっと通る声になりたい!」
そんなお悩み、ありませんか?

実は、声の響きは“共鳴(きょうめい)”を意識することでガラッと変わるんです✨
今回は、声を自然に響かせるための「共鳴トレーニング」についてご紹介します!

共鳴(きょうめい)ってなに?

共鳴とは、声が口・鼻・頭などの空間に反射して響く現象のこと。
わかりやすく言うと、「声がどこで響いているか」 を意識することです。

声は、喉で作られた音が顔や頭の空間に広がって響くことで“豊かな音色”になります。
つまり、喉の力だけで頑張って出す声よりも、共鳴を意識した声の方がラクに通るんです🎤

🎵共鳴の種類を感じてみよう

声が響くポイントは主に3つ!

1️⃣ 胸の共鳴(チェストボイス)
低めの声を出したときに、胸のあたりが「ビリビリ」と響く感覚があります。
→ 地声での力強さ・安定感を出すのにピッタリ!

2️⃣ 口・鼻の共鳴(ミドルボイス)
中音域を出すときに、声が鼻や口の奥で響く感じになります。
→ 話し声にも歌声にも最も使いやすいバランスの取れた響きです。

3️⃣ 頭の共鳴(ヘッドボイス)
高い声を出したときに、頭の上あたりに「スーッ」と抜ける感覚があります。
→ 高音をラクに響かせたいときに◎!

🎤実践!共鳴トレーニング

それでは、実際に声の響きを感じる練習をしてみましょう♪

① ハミング練習(鼻の共鳴)

口を閉じて「ん〜」とハミングしてみましょう。
そのとき、鼻や顔の真ん中あたりが振動しているのを感じられますか?

💡ポイント
・鼻が詰まらないようにリラックスして
・「ん〜」のまま音を少しずつ高くしていくと共鳴ポイントが上に移動します

これは、鼻腔(びくう)共鳴 を感じる練習です✨

② チェストボイス練習(胸の響き)

次は低めの声で「あ〜」と発声してみましょう。
胸の中央に手を当ててみると、軽く振動を感じるはずです。

💡ポイント
・息をしっかり吐きながら
・お腹から声を出すイメージで

この感覚をつかむことで、地声に芯が出て、太く安定した声になります🎶

③ ヘッドボイス練習(頭の響き)

今度は高めの「う〜」や「ひ〜」の音を出してみましょう。
頭の上に声が抜けていくような感覚があればOK!

💡コツ
・力を抜いて「軽い声」を意識する
・息を上に飛ばすようなイメージで

頭に響かせる感覚を覚えると、高音がスッと出せるようになります🌟

🌸共鳴を上手に使うコツ

共鳴は、「どこに響かせたいか」 を意識するだけでも変わります!

  • 低音 → 胸を意識

  • 中音 → 鼻や口の奥を意識

  • 高音 → 頭の上を意識

そして何より大切なのは、喉に力を入れないこと!
リラックスした状態で息をスムーズに流すのがポイントです✨

🎶まとめ|響く声は“共鳴”でつくれる!

いかがでしたか?
共鳴を意識するだけで、声の印象は驚くほど変わります!

・喉に負担をかけずに高音が出る
・声に深みと広がりが生まれる
・聴く人に届く“通る声”になる

など、うれしい効果がたくさん🎤

ナユタス豊橋校では、こうした「声の響き」を体感しながら学べるレッスンを行っています!
あなたの声質や目的に合わせて、胸・鼻・頭の共鳴をバランスよく鍛える方法を丁寧にサポート✨

「もっと自然に響く声を出したい!」という方は、ぜひ一度体験レッスンへお越しください♪
あなたの“本来の声の魅力”を一緒に引き出していきましょう🌈

🎁無料体験レッスン実施中!

「興味はあるけど、自分に合うか不安…」という方も安心!
ナユタス豊橋校では、ただいま 無料体験レッスン を受付中です🎶

初心者の方からプロを目指す方まで、どんなレベルの方も大歓迎です。
この機会にぜひマンツーマンレッスンの魅力を体感してみてください!

📍 豊橋駅から徒歩1分の好立地!
学校やお仕事帰りにも通いやすいナユタス豊橋校で、新しい挑戦を始めましょう!

📞 お問い合わせ番号: 052-222-0555
💻 公式サイトNAYUTAS豊橋校レッスン予約
LINE:NAYUTAS豊橋校公式LINE

🎶 ナユタス豊橋校で、あなたの夢を全力でサポートします! 🎶