豊中校
ブログ
ボイストレーニングコース

ボイトレにおける痛み止めとリハビリ

ナユタス 豊中校 ボイトレ講師のまどかです!

今回は、以前、私のYouTubeチャンネル「まどねえの音楽室」でも動画にした

「ボイトレには痛み止めタイプとリハビリタイプのエクササイズがある」

というお話をしたいと思います

 

簡単にそれぞれについて説明すると

痛み止めタイプ
・試してすぐに効果を実感できる
・本番でも使える
・付け焼き刃的であり根本的な解決にならない場合もある
例)高音を出す時にお尻を締めたり手を挙げる

 

リハビリタイプ
・基礎力を高め本当の意味で実力を伸ばせる
・長い目で見た時の効果が非常に高い
・地味で時間がかかるため楽しくない場合もある
例)ミックスボイスを出すために裏声からしっかり整えていく

といった感じです

 

痛み止めタイプだけでは基礎的な力が身につかないし、リハビリタイプだけではモチベーションが保ちづらいので、今実践している練習やコツがどちらなのかを理解した上で、両方をバランスよく取り入れて、ボイトレに取り組むのが大切です!

ナユタスのボイストレーニングでは、痛み止めタイプのアドバイスで歌が上手くなる楽しさに触れつつ、リハビリタイプの練習で、実力を伸ばしていけるので、ぜひ、一度、体験レッスンにいらしてくださいね♬

以上、まどかでした!


YouTubeチャンネル「まどねえの音楽室」
https://www.youtube.com/@madoney.musicroom

コメント、高評価、チャンネル登録をお願いします♬


無料体験のお申し込みはこちら

SNSのフォローもお願いします

X(旧Twitter)

Instagram

ナユタス 豊中校までの道順のご案内(動画)

駐輪場・駐車場について